- home page of Stone craft Raizou -

思いは雲のように
徒然なるままに

このページは、小佐野哲二がちょっと考えた事・思った事・出会った事・した事などをメモ程度に書きつづるものです。
MEMO

2016年9月29日「糸魚川へ」

いやしの里での展示会も終わり、気分転換と次のイベントに向けての石探し。
と言うことで、妻と二人糸魚川に行ってきました。
このところ天気があまり良くないので、天気予報と睨めっこ。
何とか予定通りの日が晴れだったので、予定決行。
27日夜中の1時に工房を出発し、糸魚川市の市振海岸に着いたのは午前5時
夜明けの空が凄く綺麗なので、早速写真撮影して、海岸を歩き始めた。
暫く歩くと、石の色が見える様になる。
大分明るくなってきた。

ここの海岸は結構模様が多く、丸い石がある。
今回は小さめの石を中心に探すことにしていた。
海岸の端から端まで歩く。
石探しの人が数名。
釣り人が数名。
石探しの人は翡翠を探して波打ち際を行ったり来たり。
釣り人は、アオリイカを狙っているとの事。
少しは釣れたようだが、私は釣り上げている姿を見ていない。
3カ所の海岸を歩いた。
足が棒になってしまった・・・。

今晩の宿泊は、昨年泊まった白馬の手前にある小谷村の格安の温泉
猫鼻の湯」なんと一人1500円也。
糸魚川の「イチコスーパー」で今晩の食材とお酒を購入
お酒コーナーには、昔飲んで気に入った「鮎正宗」があった。
昔、八海山や雪中梅と飲み比べた時に、自分に合っていると思ったお酒です。
早速そのお酒を購入。そして、変わったお魚を2種類
「セイカイ(沖メバル)」と「ツヅノメ(キツネメバル)」を
それぞれ一匹ずつお刺身に、粗は粗汁用に裁いて貰いました。

宿に着くと、常連さん達がテーブルいっぱいに食べ物を広げていました
お風呂上がりに早速食事
ここの主と娘さんと一緒に夕飯を食べました。
食後もお風呂に入るつもりなので、お酒はほどほどにして、
ここの主の清水さんに2/3程入った瓶を「自宅で飲んでください」

夜の8時には帰って行った。
泊まり客は私達だけなので、二人でノンビリとくつろいだ


夜中大きな雨音で目が覚める。
朝早くお客さんが来た。
「3年ほど前にお世話になった。近くを通ったので寄りました」
とのこと、「温泉に入って行かれます?」
「ハイそのつもりです」
「それでは、ここにお金を入れて・・・」と、
しっかりお留守番をして居ました。

9時半頃娘さんが出勤
「お昼は焼き肉とラーメン」と言って、その準備
一泊1500円/人の宿泊客にご馳走を作ってくれました。
食事代を渡そうとすると、「夕べご馳走になったから・・」と返そうとします。
「イヤイヤ、こちらこそ色々おかずを戴きましたよ」
など、会話のやりとり、
やはりこの人達に会いにまた来よう。

良い旅をしました

↑top

2016年9月23日「嬉しい一日」

 台風16号が温帯低気圧になり去ったのに、台風一過の晴天を期待していたのに・・・・、昨日は冷たい雨、今日は気温が少し上がりはしたが、曇ったり雨が降ったりの二日間だった。それでも、今日は海外からのお客さんが多く、何点か私の作品が海外に行くことになった。とっても嬉しい。感謝!
一緒にいる佐藤さんから「小佐野さん大分英語が上手くなったわね〜」「えっ」「だって、英語で喋ってお客さんと笑って・・・。」と言われた。確かにこの展示会が始まる頃に比べると相手の言う言葉が大分聞こえるようになった気がする。やっぱり慣れるって大事ですね。
 今日はとっても嬉しい事がもう一つ。
 先日私の作った花器を購入して頂いた有名な俳優さんが、友達を連れてまた来てくれた。「ね、良いでしょ」「これと同じ石の花器を購入したのよ。良かったわよ」との会話が聞こえた。嬉しいですね。作家冥利に尽きますね〜。

2016年9月20日「展示会中。台風が近づいてきています」

 台風16号 が近づいている。それでもお客さんは「いやしの里」の敷地内を少人数だが歩いて居ます。
大型台風で、今日の夕方6時ぐらいには大分こちらに近づく様です。4時半には会場を戸締まりして帰宅することにしました。
明日目が覚めたら、通り過ぎてしまう様に祈っています。

↑top

2016年9月14日「いやしの里の展示会」

いやしの里の展示会も半ば。
昨年に比べ、中国からのお客さんは減った感じ、その代わり台湾からのお客さんが増えているようです。
全体としてお客さんが減っていると感じるのは、天気が雨だったり曇ったりしているからかなあ〜?
昨日・今日は日本のお客さんより外国からのお客さんが多いと言った状態です。
そんなわけで、何とか英語でのおしゃべり・・・。
苦戦しています・・・。

div align="center">

 

2016年9月3日「いやしの里での展示会が始まりました」

 西湖の西奥にある、町の施設での「いやしの里」での藍染め作家との展示会が始まりました。やはり土曜日は人が多く来ます。今日は、日本語より英語のおしゃべりの方が多かったような気がします。もっと、英語を勉強しとけば良かったなあ〜。と思いました。

↑top

2016年8月31日「もうすぐ展示会が始まります。この辺りで大工仕事は一時休憩」

 不思議な軌道を走った台風10号は、ここ山梨にはあまり影響を与えないまま東の海上を東北に進み釜石辺りで上陸した。これは気象庁統計が始まって初めての事だそうです。それにしても今までに無い不思議な動きをしていましたし、その前に消えた台風9・10号もここ山梨から東を北上したので、ここではあまり影響が無かった。この地は富士山が南に有りそれが防波堤のように私達を守ってくれているのを感じた。
そんな台風が去ると、何だか気温も大分涼しく感じられ、秋の風を感じるようになった。考えて見れば、明日はもう9月。
9月2日からは西湖の西にある「いやしの里」で25日まで藍染めの佐藤さんとの2人展。
一昨日雨だったので、出品作品のリストを作りそれらを箱詰めした。今日の夕方にはそれらを車に積めこみ、明日は朝から飾り付けですね。
大工仕事は、とりあえず洗面台などちょっと大きな物をお家の中に入れて、ドアを付けてしまおうと思っています。ここのドアは玄関用のドアでは無く一般的にはお勝手用のドアを付ける事にした。その理由は、網戸付きでドアを閉めたままで風を通すことができる事。単価的に安いこと。その分ドア幅が狭いのが少し難点ですが、まあ、お客様はギャラリーへ、と言うことで、これはこれで良いか〜。
これが付くとしばらく作業をストップしても安心ですよね。
大工さんとして、残った作業は、「床貼り」「壁や天井のパテ処理とペンキ塗り」「外壁取り付け」「電気パーツの取り付け」「上下水の配管最終工程」「ユニットシャワー・トイレ・洗面台・洗濯機の取り付け」「母屋との連結」「入口の造作」「トイレと洗面の間の壁作り」・・・とまだまだやることはある。まあ、これは9月の展示会が近場で9時5時ですから、それが終わってからでも、少しずつ進めることにする。10月10日ぐらいまでに完成してくれたらと、思っています。
そうしたら、10月後半この工房でイベントを計画する予定です。


と言うことで、今日一日は、大きな物をとりあえず西の部屋に入れ込み、ドアを付けた。
これで、暫く作業ができなくても、工房を留守にしても安心です。
また、電灯やそのスイッチ、そしてコンセントなどを配線して、
現在できない街灯や外用コンセントなど数カ所は配線の先をシールドして、ブレーカーをON。
ちゃんと電灯は付きました。これで、夜でも作業できるね。(やるかなあ〜????)

↑top

2016年8月27日「壁貼り作業も後一面だけ」

西の部屋にも、壁ができました。 入口部分の一部を除いて壁が貼れました。
何だかやっと部屋らしくなりました。
明日、東のシャワー関係の部屋の床を貼って、洗面台やユニットシャワーの一部を入れたり、洗濯機の防水板を設置したりして、水回りを完成させたいです。
雨よ上がってくれ!
あさってには、何とか入口のドアを付けて、
9月2日から始まる展示会の準備にかからなければ・・・。今回は今ある在庫で勝負ですね。

↑top

2016年8月26日「西の部屋の壁貼り作業途中」

 東の部屋の壁は貼り終えた。昨日今日は、お客さんが来ていたが、時間があるときには、壁貼りの作業を進めていた。今日は西側の部屋の壁貼り作業。北・西の面は終了。南面は後一枚と言う所で暗くなり、作業終了。明日にはこの部屋の東面と廊下部分を貼り終えそうです。
 台風が近づいているようですので、それが来る前に、東の部屋の床貼りをして、シャワー・洗面などを入れて、入口ドアを付けておかなければ・・・。
 

↑top

2016年8月23日「天井貼り」

 一昨日で、東側の部屋の壁は張り終えた。
昨日は台風も来ていたし、体調も悪かったので、一日寝て過ごし身体を休めた。
 今日は少しは身体が楽になったので、天井のある西側の部屋の天井貼り。
ここの灯りはダウンライト2灯を配線した。
明日は廊下の天井貼り。点検口を付けたり、また、ダウンライトを付ける。
まだまだ作業は続きます。

↑top

2016年8月19日「大分進みました」

 暫くぶりの画像アップです。
壁に断熱材を入れて、壁や天井を貼る為の木を組んでいたら、息子が3日間手伝ってくれると言って、やってきた。息子と一緒に、木組みの作業を1日半やった。
午後からは、東側の部屋の天井に防水性の石膏ボードを貼りました。壁も貼り始めました。
一昨日、東京から電気屋をしている小学校からの友達が来る。彼が来たらは私が部屋中に這わせたコンセントや照明用のコードを結線して母屋の電気に繫いでくれる。本当に有り難いです。
大分先が見えてきた・・・。
昨日電気のブレーカスイッチから、それぞれの所までの配線が結線された。後は、コンセントやスイッチ電灯などを付けたら、そのスイッチをONすれば良いだけとなった。友達はお昼過ぎには帰って行った。
もう一人、石の作品を作るために来たT.N.さんも、昨日は「今回はそんなに作らなくて良いし、半分はお手伝いしようと思ってきているから・・」と言って壁貼り作業を手伝ってくれた。
息子も、夕方片付けをしたら東京に帰っていった・・。
有り難いです。

 
風邪をひいてしまった。
声が変わった。まるで、ヘリウムガスを吸ったような声。
咳が酷く出る・・・。
これを早く治さなければ。

 

↑top

2016年8月8日「床貼り開始」

上水・温水に対する凍結対策と床貼り作業。
シャワー用温水と水道・洗濯機用水道・洗面とトイレの水道と洗面用の温水の3カ所のそれぞれの管には先日断熱材を巻いた。今日はそれらの地上配管部の所だけ「スタイロフォームで、囲い部屋のようにした。その作業後、根太の間に断熱材を入れ12mmの合板を貼り床部分を作り始めました。配管部分は何か有ったらそこだけ剥がせるようにしなければ・・・。その部分と入口部分・隅部分を残し今日の作業を終了した。
明日には床が張り終われるかな・・・。

↑top

2016年8月7日「外壁用合板張り作業→窓サッシフレーム取り付け」

 息子がお昼を食べたら帰ると言っていたので、今朝は朝7時から作業開始。昨日やり残した南側の上部三角部分の板張り、そして透湿防水シート貼り。窓枠を付けた。お昼過ぎに成ってしまった。何とかここまで頑張った。遅いお昼を食べて、息子と妻も東京の家に帰って行った。

 午後は、作業ペースを落とし、私一人で室内の北側の壁を張るための柱を作る。あと少しという頃暗くなってしまった・・・。今日も疲れた・・・。

↑top

2016年8月6日「外壁用合板張り作業」

 朝、上の方の息子が手伝いに来てくれた。
今日の目標は外壁の下地合板張り。
昨日まで、窓サッシに合わせて窓部分の寸法出しサッシ枠を入れられるように木を設置しておいたが、ドア部分は今日 に成ってしまった。
午前中はそれを作っていた。
お昼から、合板張りの作業です。私がカット。そして、それを息子が張っていく。南側の上部三角部分を残して、夜6 時過ぎてしまったので、本日の作業は終了!
さすがに今日も疲れた!でも、大分はかどった。

↑top

2016年8月4日「今日は水回りの配管作業」

 今日は床を作る前に床下部の作業です。東の部屋に配置するトイレ・シャワー・洗濯機・洗面の上下水、温水の配管をしていました。
それぞれの位置を土台や根太に印し、高さを再確認して、それぞれのズレなどを調整し、配管していました。途中友達の発言で寒冷地対策の都合上水道の配置を変更したり、常に変更変更の一日。そんなわけで、品物の買い足しや交換などで、近くのDIY に5回も行く始末。何とか形になりました。でも、まだ、寒冷地対応の作業は続きます。周りが暗くなったので、今日の作業は終了!

 夜8時少し前に町の温泉に行きました。明日が「湖上祭」しかも100周年記念ということ。今晩はその前夜祭ですので、8時から20分間花火が上がりまし た。露天温泉に浸かりながら近くで上がる花火を堪能。冬の花火に比べ木が邪魔になって見え方がかなり少ないです。(今の時期葉っぱがいっぱい有るからなの かな)でも、尺玉はその全姿を見られました。充実した一日でした。

2016年8月3日「順調に増築作業は進んでいます」

 ここ数日、お天気は曇り時々雨。
屋根屋さんは今日も一生懸命にお仕事をしてくださいました。
今日で屋根は完成!あしたの午前中仕事が空いたので、破風を覆ってくれるとの事。
有り難いです。
私の方は、根太を張り、窓の乗る下部分を作った。
何とか骨格が出来た感じがする。
(それにしても、色々間違いばかりしています。そして、手直しをして、何とか形にしています。)

明日からの作業ですが、
上水・下水の配管 → サッシフレーム入れ → 外の板張り → 床部への断熱材入れ
→ 床部合板張り 
そこまでやったら、電気配線をし、内装にかかる。
まだまだ先は長いです。

↑top

2016年7月31日「屋根部を作った」

朝、友達がご夫婦で来てくれた。
垂木部分の曲がり修正と補強金具取り付け開始。
そして、合板張りです。友達が始終屋根の上で張ってくれます。私は彼が言う数字の通り合板を切って彼に渡します。
お昼休みに屋根屋さんが登場。明日の午後には屋根先に付ける金物を取り付けに来るとのこと。屋根は3日までに張ってくれるとの事です。有り難いです。
午後は合板張りの続きと、アスファルトシングルを張る作業。勾配が浅いために二重にした方が良いとの屋根屋さんからのアドバイスにより、二重に敷いた。全てが完了したのが、4時過ぎ。友達は帰った。その後は、柱部分の補強金具の取り付け作業。
何とか6時には終了した。
明日は、屋根屋さんが来る前に鼻隠しの材料を調達してそれを取り付けます。

↑top

2016年7月30日「棟上げ」

 ふたりの息子が、朝早く来てくれた。「さあ作業開始」と言うことで、昨日までに土台部分をほぼくみ終わっていたので、柱を立てるところから作業が始まりました。お昼には写真左のように軒までは組み上がった。途中ホゾの向きが間違っていた所が数カ所有り、その修正をしたり、金具の頭がでないように彫りを入れたりの細かい作業が有り、何とか屋根部の垂木まで組み上がったのは夕方6時です。まだ、垂木や繋ぎ部の金物補強入れの作業が有りますが、明日は屋根の板張りとアスファルトシングルを張る作業がメインとなる予定です。今日夕方依頼していた屋根屋さんが下見に来てくれました。お盆明けまで忙しいと言っていたのですが、急に2日ほど空いたから2・3日に来てもらえそうです。感謝です。一番大変な所が何とか形になったので、嬉しいです。でも、疲れました・・・。
息子達は、一緒に夕食を食べ東京に戻っていきました。明日も有るので今日は早めに寝ます・・。

↑top

2016年7月26日「棟上げ準備中・・・!」

 現行工房の屋根は勾配が少ない。計算したら10横に行って2上がると言う2分勾配である。これではガルバリウムルーフは張れない、と言うことで、昨日屋根屋さんに頼んでトタンの屋根にすることに最終的に決めました。友達の紹介で屋根屋さんに電話したら、「今忙しくてお盆明けまで作業が出来ない」との事。「その勾配ならば、屋根の下に敷くモルタルシートを二重に敷いた方が良いよ。そうすれば、殆ど雨漏りはしないし、半年ほどは屋根無しでも大丈夫だよ」とのアドバイスを受けて、追加購入する事にした。屋根のことを考えていたら、垂木の材料を買い忘れている事に気づき、注文。今朝早くに届いた。軒先の寸法などをチェックし、すでに決めた寸法にカット。そして、屋根勾配にあわせて、棟での合わせ角度分のカット作業。雨が降り始めました。

 木工をやっている下の息子がから「土曜日ならば仕事を休んで手伝える」といった連絡があったので、 まあ、土曜日から作業開始で出来るところまで土曜日にやってしまおうと言うことになった。

2016年7月24日「棟上げに向けて頑張っています!」

今日の作業
土台木材をしっかり固める為にある「火打ち梁」と言う物が有りますが、その収まる受け部分を依頼した友達がしっかり彫ってくれた。角から455mmの所に45°で入るように・・・。
それに併せるように、今日は「火打ち梁」を8個作っていた。
すでに彫られている溝に合わせるようにパーツを作るのです。
久しぶりに幾何学の計算をしたが、結構忘れているもんですね。高校時代ですから約40数年振りかな〜。
アークタンジェント15/125 成るものから始まり何とかカットする角度を算出して、昔買った太さ80mmまで切れる押し切り丸鋸で、目一杯頑張って、90mmの材木をカットしました。何とか収まり形になった。
因みに、軒の部分は金物の火打ちで済ますことにした。これは、単純にビス留めして終わりですから・・・。

「軒などの木材の刻みが終わったから、いつでも取りに来て良いよ」とメールが入ったので、軽トラを調達して(友達に借りて)運びました。
帰ってきてからは、今日作った部材と柱の下部分に防腐剤一回目の処理。2度塗りが基本ですから、明日もう一度塗ります。

途中、友達の一人Mさんが「棟上げの日はイベント参加で手伝えないから、これ・・・」と言って焼酎を渡された。「え〜」FBで見て手伝ってくれる気持ちでいたんだ・・・。その気持ちとても嬉しく、本当に感謝です。
夜は夜で、別の友達が、「お風呂に入りにおいでよ〜」よ誘ってくれる・・。その言葉に甘える私達夫婦です。
良い友達に囲まれて私は幸せです!

2016年7月22日「棟上げに向けて作業中!」

 家の増築も木材を刻んで居ますが、墨付けや単純なほぞ穴開けなどのは終了し、チョット複雑な次部分の造作は、友達に依頼した。昨日そして、今日土台部分が完成し、工房まで其れを運び込んだ。友達に依頼している間、昨日私は屋根になる垂木の乗っかる部分の溝切りをしたり、今日は戻ってきた土台に防腐剤を塗る作業。そして、組み立てに必要な金物などの発注。ドアや窓などの注文をネットでしたりしている内に一日が終了してしまった。
棟上げは、7月31日にしようと思って居ますが、天気はどうなんでしょうか?一応応援の友達は頼んだ・・・。晴れることを祈る!

2016年7月14日「普段一緒に居る物が見当たらないととても不安になる」

 7月11日夕方、5月の催しの北冨士本宮浅間神社の参道での「手づくりx古本市」の反省会兼BBQを私の工房で行うこととなった。参加者は作家達8人。 「明日私の60歳の誕生日」と言うと、みんな「おめでとう」と言うことで私の器にお酒を注いでくれた。注がれるままに呑んでいたら、翌朝、私の記憶がある 段階から消えていた。消えたのはそれだけではなく、何時も手元に置いているタブレットの姿が見当たらない・・・。心当たりを探したがなかなか見当たらな い。
友達の話では、私は割にしっかりしていましたよ。との事。もしかしたらと、私の座っていた布製の椅子を片付けて居るときにその中に入れたまましまい込んでいるのではと思い、今朝椅子を見に行った。するとその椅子の下にしっかり私のタブレットは寝ていた・・・。
二日間タブレット無しの生活でした。
普段側にあって当たり前になっているものが急に無くなると何だかとっても不安になるものですね。
反省です。飲み過ぎないようにしなくては・・・。もう、そんなに若くはないんだから・・・。
それにしても、自分の記憶がこんなにしっかり消えてしまうなんて・・・。痴呆でも始まるのかなあ〜。いや、酒のせい酒のせい。

2016年7月8日「やっと基礎が完成!」

お昼過ぎにトラック登場。さて、お仕事開始!曇りだったので昨日に比べると少しは楽ですが、やはり筋肉が少し痛い。でも頑張らなければ、ということで何とか4時頃にはトラックから降ろされた砂山も無くなり、綺麗に平らに収まりが付きました。これで、水道などの凍結深度は取れた。ということで、基礎部分は完成しました。これからは木の刻みと棟上げに向けての作業が始まります。まあ、その前に一休みですね。

↑top

2016年7月7日(Ⅱ)「選挙を前にして星に願いを!」

 たまに国会答弁をYouTubeで見る。実に面白くない。質問に対して総理やその他の大臣がその質問に素直に答えていない。やたらと回りくどい難しい言葉を使ったりして、最終的にはその質問に答えていない。まるでその質問に「私達は答える必要がない」「答えなくても2/3の議席数があるんだから、自分たちの思うとおりになるのだから、ここは煙に巻いておこう」という風にしか私には思えない。これでは、国会答弁の意味がないし、民主議会でもない。完全な独裁政治であり、形的な民主制でしかない。やはり本当の議会政治になって欲しい。
そう考えると、今回の選挙は与党ではなく野党が勝利して欲しい。そして、議会が誠実で本来の会議の場になって欲しいから。

政治は野党与党の争いの場ではなく、お互いの陣取り合戦でもない。

日本の国を日本の国民を本当に良くするための会議の場である。
「反対」「反対の反対」(あれ、バカボンのパパみたいになっちゃた)というのではなく、「それ良いね。だけどこうするともっと良くなるんでは?」「こんなやり方もあるよ」というように会議がなって欲しい。「政治をやるにはお金が必要」なんていって、お金の奴隷、大企業や巨大組織の奴隷にならないで欲しい。そして国民に対して秘密を作らない政治であって欲しい。新聞やテレビなどで国民への報告をちゃんとする国であって欲しい。

選挙を数日後に控えてこれからの政治の事を考え、夕べ七夕様へお願いした。

2016年7月7日「土戻し作業」

 朝、友達のHさんが、「温水ようの配管は全体に断熱材を巻いた方が、シャワーなど温度が下がらなくて良いよ。」とアドバイスをもらった。まだRC入れ作業がそこまで行っていなかったので、昨日凍結防止用に 巻いた立ち上がり部分だけではなく、地中配管の全てに断熱材を巻いた。そして、フーチングのコンクリートを入れる前に購入し山積みにしていたRC という砂利をどんどん運び込み平らにした。ほぼそれらを運び込み一応平らになったが、少し低い。隣の建築屋さんに相談して2トン車一台を運んでもらう事に した。あした持ってきてくれるとのこと。
それにしても今日は暑かった・・・。夕方、左足の内ももが何度か攣りそうになり作業をストップした。
いや〜、働いた働いた・・・。そして疲れた。日中あまりの暑さに、水道の蛇口の下に頭を持っていき暫く頭を冷やしリフレッシュ。結構これは、気持ちが良い。絶対に熱中症予防になるはず。

 昨日も今朝も、DM制作の仕事が数件入っていたので、午前中はそちらの作業をしていた。そんなわけで土木作業に時間がかかってしまっているのだ・・・。

↑top

2016年7月6日「配管工事終了・・・。あれ、忘れ物」

 水道の配管作業終了。土を運んでいたら、友達が登場。「温水器の配管は?」あれ、忘れていた・・・。ということで温水器用の配管パーツを買いに行き、何と か配管しました。土入れが配管の所まで行ってなくて本当に良かった。それにしてもどうしていたのかなぁ〜。明日は、朝から土入れ作業です。シャベルでネコ に入れて、手前から平らにしてだんだん奥に・・。現在までに1/3ぐらいやったかなあ〜。後、2/3だ!

2016年7月5日「排水管工事が終わりました」

 6月は展示会のために殆ど進んでいなかった工房の増築工事のその後です。6/28展示会が終わり、何故か腰の調子が悪い、みんなに手伝ってもらい何とか撤収出来ました。そんなわけで、暫く静養していました。でも大分腰も良くなってきた感じなので作業開始です。6月中に何とか少しづつですが基礎作りの作業を進めていました。そんなわけで、基礎は出来上がり、昨日・今日は、排水の第二期配管工事です。基礎の柱を回り込むようにして、配管しました。東の3畳の部屋にトイレ・ユニットシャワー・ 洗面・洗濯機が入りますので、それらの4つの排水を用意します。トイレとその他の回路での配管。ユニットシャワーだけがトラップ無し(トラップとは排水管 の匂いを上げないように途中に水溜まりを作るものです)と言うことで、色々考え何とか形を作り、今日それが終わった。土台などの次の作業の邪魔にならない 所までの作業です。水道も少し触り、土入れの作業を始めました。
天気は曇りでたまに霧雨の状態でしたので、気持ちよく作業が出来ました。

↑top

2016年6月27日「夕張からメロンが届きました」

 夕張に住む友達からメロンが届きました。
このメロン先日、その友達から依頼されたお仕事の私への代金の一部だそうです。
結構大玉です。でも、その友達からのお電話では、「今年夕張は、雨が多く甘さがあまり無い。北海道には梅雨が無いと言われていたけれど・・・。今年のこれははっきり言って梅雨だよ。」とのこと、しばらく室温で熟し、香りを楽しむことにしよう。完熟したら、甘みが出るんでは・・・。そしたら冷やして食べようかな。でも、お世話になっている人にお裾分けしなければね。

↑top

2016年6月26日「古民家を使っての展示会も後2日となりました」

 西湖の西の古民家での展示会も明後日までとなりました。
ほぼ毎日会場に通いました。隣にある町の施設「いやしの里」に入るお客さんは多いのですが・・・・。そこの入口から東へ20歩ほどのこの会場にまではなかなか来てくださいません。結構お客様待ちの時間が多かったです。その分、会場を訪れて頂いたお客様にはゆっくりと作品を見て頂き、お話しをすることが出来ました。
 天気が晴れた日には一緒に借りた駐車場で、四つ葉のクローバー探しなどをしてみたり・・・。見つけました。(右写真)
良いこと起きないかな〜。

↑top

2016年6月10日「新聞に載せて頂きました」

 展示会も一週間経ちました。
始まってすぐに新聞社の取材があり、その記事が今朝、新聞に掲載されました。それを見て、今日はお客様が会場に足を運んでくれました。
取材の時に、ちょうどフェースブックの友達のプロのカメラマンご夫妻が来ていたので、彼を記者に紹介したら、その記者さん、結構緊張して写真を撮っていました。その時とった写真の一枚を結構大きく載せて頂きました。ありがとうございました。

↑top

2016年6月7日「基礎の生コン打ち作業」

梅雨が本格的になる前に基礎のコンクリート打ちをしなくては・・・。
と言うことで昨日今日は美紀に展示会の方は代わってもらいなした。

 昨日も今日も朝早くから作業開始。
6時半には作業を手伝ってもらっている友達が登場。昨日私がやり残した作業を再開。
生コンやさんに電話して、午後3時に運んでもらうように手配出来ました。と言うことで、9時にはチョット一休み。その匂いをかぎ分けてか(?)一人の友達が登場。 3人でコーヒータイム。
独立基礎ですので、それぞれの箱の中にコンクリートを流し込み、それに土台をのせます。四角い箱は玄関(?・・・入口でした)になります。
それにしても雨が降らなくて良かったです。
3時までの時間にやることは一杯あり、ミキサー車が来たときにもまだ、アンカー入れの作業中。少し待ってもらいました。ミキサー車が来る少し前、朝コー ヒーを一緒に飲んでいた友達登場。彼は、私や生コン車の人に色々指示をして、その場を取り仕切ってくれました。お陰で凄く効率よくそれぞれの箱に生コンを 入れる事が出来ました。彼の登場ですが、彼とは何も約束もしていなかったんですがなんだか、私が頼んだかのように登場してくれた事、本当に不思議です。後 で聞いたら、別の用事で来たのに、何だか手伝わなければならない状況だったから・・・。との事とってもとっても助かりました。でも、今考えるとチョット不 思議でもあり、何だか自分って守られているな〜。などと考えさせられた一日でした。
写真はまだ余裕があった時間に撮したものです。

因みに、展示会の方は美紀に行ってもらいました。明日から展示会会場に行きます。

↑top

2016年6月4日「展示会初日」

 朝10時少し過ぎ、高さ3mの柱を立てた看板が完成しました。早速お客様からの電話もあり、会場に入ってくる人もおりました。
私は午後1時には用事がありましたので、12時まで会場に居て後は仲間にお願いしての状態。
さて、この一ヶ月どのような出会いがありますでしょうか?
上手く行きますように・・・・。

↑↑隣のいやしの里の入口すぐ側に立てた、看板です。
いやしの里への来訪者がついでに寄ってくれる事を期待して・・。
が見え見えの看板ですね。

入り口を入っての会場風景です。→→

私の作品を飾ってある空間です。
↓↓

↑top

2016年6月3日「Gallery Aiola いよいよ開催です」

西湖の西奥にあるいやしの里の隣の古民家「ひがしむら別館」を借りて明日から28日まで一ヶ月間「one month only - Gallery Aiola -」を運営開催します。6月1日から、お掃除・看板作り作品の飾り付けをしていました。看板も、もう一カ所ありますが、それは明日の朝完成します。
 作家4人+一人の5人その+一人が連れてきた作家2人の計6人の作り出す作品が並びます。なかなか良い感じの空間ができあがりました。結構やることがあり、今日撮った写真は看板と入口部分の4枚。今日はそれをアップします。

 
↑top