- home page of Stone craft Raizou -

思いは雲のように
徒然なるままに

このページは、小佐野哲二がちょっと考えた事・思った事・出会った事・した事などをメモ程度に書きつづるものです。
MEMO

2018年9月27日「いやしの里での展示会も終了しました」

 昨日25日間続けた展示会を終了しました。毎日車でお弁当を持っての通勤。
会場に到着すると、もうすでに近くにお客さんが歩いています。至急そのお客さま達をお迎えする為に戸を開けて作品の上にかかっている布などを外し、音楽を鳴らし・・・。を手際よく進めます。朝早めは、多くの日が外国からの団体客。どうも成田から直接そのバスは来ている感じです。まあ、団体客は賑やかに作品を見て帰って行きます。やはりプライベートで数人で来ているお客さまとはゆっくりとお話しができます。そして作品説明をすると、結構何かをお求めになります。お求めにならない方は、褒めてくれます。
今回、私の方は、石の灯りが4点海外に行きました。フランス・カナダ・アメリカ・オーストラリアのそれぞれ違う国へ行きました。
小さな石の花器も途中2回補充すると言った状態でした。まあ、販売の8割ぐらいは海外の人達だったかな?花器は大きなものを欲しいのだが、飛行機での荷物の重量制限があるので、諦めて小さい物を購入という人が結構居ました。藍染めはジャパンブルーという日本を代表する染め物だけあって国内外の人達に大人気でした。
そんな訳で英語やタブレット使用の会話での一ヶ月弱の日々。大分英会話に慣れた頃終了です。
お越し頂いた皆様ありがとうございました。
次のイベントは11月に約2週間ほど河口湖北岸での「もみじ祭」に参加予定です。また外国人との会話をする事になるのかな?

2018年9月14日「いやしの里展示会折り開始日」

急に気温が下がり河口湖では肌寒い日がつづきます。
毎日車で「いやしの里」に出勤。来場するお客は海外からの旅行客と、
ツアー団体。海外からは今年は台湾からのお客さんが多い。
台湾からのお客さんは英語より日本語の方が通じる。
他ヨーロッパ各地カナダ・オーストラリア・アメリカ・・・。
もう世界各国からこの場所に訪れる。
そんな人達から作品を褒められ、そしてたまに購入して貰っています。
今回はカナダ・アメリカ・フランスへと、私の灯りが旅立ちました。
バングラデッシュ人のグループには小さな花器やふくろうが・・・。
(彼らの収入から考えると結構高価な買い物だと思うのですが・・感謝!)
1500円や3000円の小さな花器はお手頃感も有り良く動いています。
もちろん会話はタブレット片手に片言英語。
一日が終わると何もしたくなくなるほど疲れる・・・。
そんな毎日を送っています。26日までですから、
ちょうど半分過ぎたんですね。この後も頑張ります!

藍の花
タデカの一種だそうです。
赤まんまとは葉っぱがチョット違います。

 

2018年9月5日「いやしの里4日目」

 昨日は台風21号が来るので会場施設はお休みでした。
台風の勢力はとても大きなもので、日本各地に様々な爪痕を残して足早に日本列島を駆け抜けていった。
今朝、自宅から西湖のいやしの里までの道にもたくさんの折れた枝や水に流された石ころが散財していた。

 今朝一番は台湾からの団体客がこの建物の中を賑わしていた。
この展示会が始まって、実質3日台湾からのお客さんが今年は多いことにチョット驚きです。
今日も午前中は台湾・香港などからのお客さんばかりで日本人は殆ど居なかった。
ですから、会話の殆どは英語とタブレットのgoogle翻訳機でした。

この石のふくろうは一つの石を二つにしてそれぞれ作りました。
1羽は、置いたり壁に掛けたりする事ができます。虫ピン対応です。

2018年9月3日「いやしの里が始まりました」

9月2日から26日までいやしの里での展示会が始まりました。
藍染めの佐藤さんと美紀と3人毎日通う予定です。この施設には結構外人さんが訪れます。
日本語を喋れない人が来ますので、片言英語とタブレット翻訳での会話です。

↑top

2018年8月17日「美紀の実家の新盆に行く(8/12〜15)」

 8月12日朝前の晩河口湖に泊まって居た姉妹を大月駅まで送りながら、
いわきの義兄の家に向かった。
途中ガソリン給油時に給油口から結構な量液体が漏れるのに気付く。
ガソリンタンクへのパイプに穴があいたみたい。
まあ、走行には問題が無いが、やはり気持ちが悪い。
本来ならば、美紀の実家と山形の従兄弟の2カ所の新盆に行く予定だったが、今回山形は行くのを止め、15日に町田に戻り修理して貰う事にした。

イワキの義兄の家の目の前の海。
昔は朝起きると目の前に海が広がっていたが、東北震災以降破防工事が進み
大きな防波堤ができて海が見えない。テトラポットも大分増えた感じで積み上げられていた。


 いわきの義兄の家は土木事業をしているので、多くの焼香客が有った。
この地方では「じゃんがら」と言って太鼓を打ち鳴らしながら新盆を迎えた家などを供養して回る念仏踊りの10〜15人ほどの団体が廻ってくる。今回4件の団体が来た。
その方達が来ると食べ物飲み物を振る舞いお礼金を渡す。
また。ご近所の方もそれを観に集まる。
最近ではそれをおこなう人達も少なくなったり、
「ジャンガラお断り」の張り紙をするお家があるとの事。

↑top

2018年8月8日「友達のカメラマンに湖上祭撮影のレクチャー受ける」

 昨年もこの季節にお泊まりでBBQをした東京からのお友達。
ステンドグラス作家・カメラマン・ミュージシャンの3名が今年も8/6に来た。
8/5が湖上祭〔河口湖の花火大会)と言うと、その内の2人がそれを観たいと言って2泊する事になった。
そのふたりと河口湖大橋の袂にカメラと椅子を持って・・・。私の隣にカメラマンの友達。
「ここは絞りを22にして、時間は30秒ぐらいから始めてみようか」と言って、私のカメラ設定をレクチャー開始。
「結構明るすぎたね。じゃあ時間をもう少し短くしてみようか」・・・・。
そんな状態でパチパチシャッターを切っていきました。面白いね。

翌日はお昼過ぎにもう1人が来てBBQ開始!ピザ窯にも火を入れて、ピザは既成の市販品にトッピングプラス。
既製品だったからかな。生地が少し固く焼き上がってしまったね。でも美味しかった。
ミュージシャンの生音楽ありの楽しい時間は、あっという間に過ぎた。

↑top

2018年8月4日「創作割烹吟に夕食に行ってきました」

 先日パンフレット製作の依頼が有りそのパンフレット印刷が出来上がってきていたので、それを少し頂いたり集金かたがた、美紀とふたり夕食を食べに行ってきました。
お料理は見た目も綺麗で味もとても美味しかったです(前菜は取り忘れてしまいました・・・、お腹が空いていたからかなぁ〜)。ふたりで楽しい外食を楽しんできました。この場所は私の工房から約5kmほどの所です。先日ご招待の時には代行を使って帰ってきましたが、今晩はノンアルコールのビールを美紀はチャンとしたビールで・・・。パンフレット()の刷り上がりも、お店のオーナで店長の杉本さんがとっても喜んでくれたので本当に良かった(自分としても結構気に入った物になった気がします)。

2018年7月31日「展示会が終わりました」

 展示会も終わりました。
今回の展示会は前半全国的な暑さ、そして後半は台風に見舞われ、来訪者が少なかった。それに加えて私自身夏風邪を引いてしまったりと言った状態でした。
まあ、こんな時もありますかね。
 期間中、近くのお料理屋さんからお店のパンフレット依頼が有り、5時にカメラとPCを持って出かけて撮影しながら夜11時頃まで何とか形にしたり、他のお仕事をしていました。先方も満足してくれる物ができたので、チョット嬉しかった。今日印刷した物が届くようです。

 最近はご近所さんや友達から新鮮なお野菜が届きます。
今朝は、友達から電話で、朝取りしたトウモロコシを頂いてきました。いよいよ友達の畑でトウモロコシの収穫が始まりました。このトウモロコシ結構甘いんです。昨年糖度を測ったら20を超えていました。と言う事で、今朝の朝食はこのトウモロコシです。

 ギャラリーは暫く〔お盆辺りまで)そのままの状態です。期間中来られなかった人はお出かけください。

↑top

2018年7月21日「工房展始まりました」

今回の工房での展示会のタイトルは、「草花と遊ぶ時間」と題して、植物をテーマにしました。
でも、何故か自分の興味は苔に行って、苔を弄っていました。
この苔は多肉植物と同様に、割に水やりなどこまめにしなくとも良いようです。
そんな事と、昨年行った足利美術館に見た日本庭園の世界を一度自分作品世界の中で再構築してみたくなったのも一つの要因かもしれません。
家の中に自然の造形を形成する。盆栽とはチョット趣が違う私の作るモダンな和庭園の世界を今回作ってみました。
さて、お客さん来てくれるのだろうか・・・・?

↑top

2018年7月12日「過渡期の私」

 最近、作家さん達のDM作り以外にスムージやパフェなどの販売用のポップや日本料理屋さんのショップカードなどのデザインを頼まれたりしている。
友達曰わく、微妙な色使いが良いと言う言葉も聞く。まあ、嬉しい事です。
工房での時間を増やすために、もう少し私の工房にお客さんが来て貰える仕掛けをしなければと、体験工房として工房を充実させようと思い陶芸体験をしている友達に相談。昨日は「じゃらん」の人が工房に来た。その人と色々お話しをした。お客さんの集客を狙うべく「じゃらん」との契約をした。
7/21からの工房展中か遅くとも今月の終わり頃にはじゃらんのホームページに掲載される予定。
さて、どのような結果になりますか。
石の作家としての時間が以前より少なくなった気がしている私ですが、まあ、次の自分のための過渡期と言う事で・・・。

2018年7月8日「ホームページのSSLサーバー証明書の設定を依頼した」

私のホームページに関わる件で「raizou.info」という名前を出している所から、以下の様なメールが届いた。

 「本メールはドメインの運用に関わる重要なお知らせのため、
 お名前.comのからのご案内を希望されないお客さまへも送信しております。
 ご利用のドメインで運用されているWebサイトのSSLサーバー証明書の
 設定はお済みですか?」で始まるメールです。

この、SSLサーバー証明書に関して、以下の事を説明しています。

 ■SSLサーバー証明書が未設定の場合に起こる問題
   全世界で利用されているWebブラウザ「Google Chrome」において、
   2018年7月に行われるバージョンアップにより
   SSLが設定されていないWebサイトは、アドレスバーに
   【保護されていません】と警告が表示されることとなりました。
   そのため、SSLを未設定のWebサイトにアクセスした場合
   「保護されていません(=安全ではないページ)」と警告されることになります。
   警告により、訪問されるお客様に不信感を与えてしまう恐れがあり、
   結果として訪問数などが減少につながる可能性があります。
 ■バージョンアップにともなう対処について
   ご利用のドメイン管理状況をご確認いただき、
   Webサイトを運用しているサーバーにおいて、SSLサーバー証明書が未設定の場合、
   SSLサーバー証明書の設定をお願いいたします。

との事、以前からnet.ニュースなどで、googleの動きに関しての情報は入手していてどうしようかと、考えていた。結構めんどくさい作業である。
この問題に関して、この件とは別の用事で私の工房に来た私の「mac師匠」に相談。彼は仕事先のホームページでこの処理をすでに済ませていた。彼の話では、「結構落とし穴があって面倒くさい作業」との事、と言うわけで、作業をお願いすることにした。
作業は昨晩開始。やはり思った以上にめんどうな作業。何とか証明書を設定した。
結果、今までの正式なアドレスはhttp://www.raizou.infoからhttps://www.raizou.infoに(ヘッドの「https」から「https」)変わった。
でも、今まで通り、「http://raizou.info」でも、「raizou.info」でも、「www.raizou.info」でも全てから自動的に私のページにいけるように設定。

と言う事で、私が作った他の人のページも証明書を設定。
「mac師匠」ありがとう!これはやはり私1人ではとても完璧に出来なかったよ。
やはりプロですね。

2018年6月26日「展示会最終日」

 約一週間の「ギャラリー魚水堂」での展示会も今日が最終日。毎日町田の家から美紀と2人車での通勤。土日は道も空いていて思った以上に早く会場に着いたり、会場周辺の駐車場には2~6台ぐらいの駐車場が路地を入ると点在しています。値段も1200〜1500円/日とバラバラなので、極力安い空いた駐車場に入れるべく数回ぐるぐる周ります。会場では案内状での人達やご近所の人が入ってきてくれ、作品を見てお話しをしていきます。
展示会場は明るく落ち着いた空間で、オーナーさんとも色々お話しができ、とても楽しい一週間でした。できたてほやほやのギャラリーです。ご近所の方からは「十条にこんな文化的な建物ができて嬉しいです」何て言う言葉も数回聴きました。楽しみですね。さて、今日が最終日です。これが終わったら河口湖に戻り草刈りかな〜?
下の写真は写真家の友達が撮ったものです。やはり上手いですね。

<

↑top

2018年6月21日「十条での展示会初日」

 案内状などを製作している1人の人から十条にできたこのギャラリーの紹介を受けた。その紹介者(裂き織りの先生)の2月に催された展示会に合わせこの場所に来て、ここのオーナーさんと挨拶。そして打ち合わせして、今回この展示会をやらせて貰う事となった。

 昨日、搬入・飾り付けです。朝河口湖を出発。思ったよりスムーズに走れたので約束の1時よりかなり前に到着。オーナーさん達もほぼ同時位に到着。4時間弱で飾り付けが終わり。久し振りの町田の家に。

 そして今日から26日まで毎日美紀と一緒に車通勤です。約1時間半ほどの道程。近くの有料駐車場も上限が1000〜1500円/24hなので、2人での通勤では、時間も経費もほぼ同じ状態。と言う事で車通勤をする事にしました。
初日の今日は、朝一に親戚の甥っ子が自転車で登場。仕事ついでに寄ったとのこと。ご近所なのでいっぱい宣伝するね。との心強いお言葉を貰う。入れ替わりに2時間半も電車に乗って群馬県のみなかみからご夫婦が来て貰いました。去年の秋に河口湖に泊まりがけで来てくれた石の作家仲間のご夫妻です。ゆっくり見て貰いいっぱい褒めて貰いました。奥さんが美紀の作品を気に入って貰いご購入までして頂きました。彼らが帰ったら、近くに住むご夫妻が登場。ご主人は昔学校で理科の先生をしていた方で、今は石を磨き最近は色々な人から変わった石の磨きを頼まれているそうです。現在80半ば、まだまだ現役で仕事しているそうです。今度、正式な細かい石の磨きを教えて貰う約束をしました。近々時間を作ってお邪魔しなければ・・・。
オーナーさんともお話しできる時間も持てたり、それぞれのお客さんともゆっくりとお話しができた初日でした。

 

2018年6月17日「展示会に向けて」

 展示会まであと数日。
頼まれ事があると、そちらを優先してしまって居る私です。先日も、独立して富士吉田に自分の日本料理屋のお店をやり始めると言う人が、私の所に相談に来た。「壁に石庭を作りたいのだけれど、良い石がないですか?」と言う。早速その場で壁の広さをベニアでイメージそこに適当な石を並べて、色々一緒に考え、何とか9個の石を選びその加工をしてあげた。後は左官屋さんにお任せです。DMなどの製作依頼もポツポツと来る。来れば直ぐに形にする。
そんな事の合間合間に展示会の準備。今回の新アイテムは、壁掛けのふくろう達です。案内状のコメントに「・・・この子の夢は大きく空を羽ばたく事なんだ。そう思った。」の文章を受け手の作品作りです。右の子達はペンダントではありません。後ろに穴が空いているので、ピンに引っかける様にしてかけます。一昨日5羽完成しました。
今日は、花器の耐水処理をしながら、女の子の彫刻をしていました。
後2日頑張ろう!

↑top

20118年5月31日記載のトップページからの転記

 草木は毎年同じぐらいになると同じようにこの工房の庭を色づけてくれる。
でも、よく見ると毎年その分布状態は少しづつ変わっている。
一般的に強い種がその勢力を増して居るのが現実。
でも、時々その中でチョット変わった花が咲いたり・・・。
よく見ると、その草たちの勢力争いは面白い物が有りそうです。

5月始めから河口湖畔のビルの1階に私の作品を扱うお店がまた一つできた。
そこから先日「熔岩を使ったアイテムの物ができませんか?」と言われ、
早速考えて以下の様なポップを製作。
正に海外向けの商品ですね。「富士山」「盆栽」と外人をくすぐる一品。
果たしてどんな結果が出ますことか・・・?
今日、お店の一角に置いてきました。

↑top

2018年6月2日「何だかイベント疲れの自分です」

 5月が慌ただしく過ぎ去った。富士吉田の浅間神社での手づくりx古本市が終わると、何だかふと力が抜けた気がした。
このイベントでは、友達から色々な物を頼まれていて、それを依り良い物にすべく、自分の今まで以上の事をやらなければと、それなりに色々調べて、また、それでできないときには他の力を借りて、何とかイメージ通りの形にした。
特に当日配布の栞では、昨年「見にくい」との発言も耳にしたので、その見にくさを自分なりに分析・改善そして、携帯で簡単にホームページと連動すべくQrコードをそこに入れるためにその勉強もした。そしてホームページでは分野別に作家リストを作りそのリスト欄をタップ若しくはカーソールを乗せるとその作家の作品画像が現れる用に製作。これにはいくつかのやり方があるが、それらを試しては、それの問題点を発見し、最終的にはシステムエンジニアの息子の力を借りて形にした。
当日は二つのエリアのうちの一つのまとめ役。まあ、そのエリアの30数店舗を意識しながらの自分のブースでの販売。
そして、昨日は、河口湖の南岸にあるハナテラスでのテントイベント出展。その最中に美紀に店番を任せて、手しごとx古本市の助成金を頂いている成果発表会会場に行って、ポスターセッションの説明者役を務めてきました。45団体のブースが並びその一角。
まあ何とかお役目果たせたかな?

 さて、もうそろそろ次の展示会に向けて本格的に作品作りしなければ・・・。
最近石の作家としての時間が少ない気がしている自分です・・・。

2018年5月21日「富士吉田口浅間神社での手づくり市 x 古本市が終わりました」

 北口本宮冨士浅間神社の参道及び境内杉木立での「富士山吉田口 手づくり市 x 古本市」が19日・20日催された。私はその広報担当を第一回目から言われ、3回目を迎える今回もお手伝いしていた。今回もポスター・チラシ・DM・当日配布する栞・富士山豆知識の記入用紙、そして、ホームページやフェースブックの管理作業をして当日を迎えた。当日は、お天気が心配されたが、蓋を開けると好天に恵まれて、気持ち良い二日間だった(日曜日は少し寒かったですが・・・)。お客さまも結構足を運んでいただき、私のブースには昨年色々買って頂いたお客さまから、お酒の差し入れもあったり、今年もまた色々お求め頂いたりして、嬉し楽しい時間を過ごした。
 会場でブースを構えていると、他のイベント主催者が「・・・今年の秋に〇〇と言うイベントをするのですが、参加して貰えませんか?」と言ったお誘いが今回2件有りました。よく見ると、全く同じ日のイベントです。どちらに出ようかな?と言う状態です。チョット考えてから返事をすることにします。
 さて、そんなイベントも終了して。今日は注文品の制作作業開始です。糸魚川の石での香皿10個を製作中。久し振りなので、チョット疲れてしまい、小休止しながらの作業です。これが終わったら、他の注文もありますので、それをやらなければ・・・。

2018年5月13日「山形の葬儀」

 美紀の親戚でお世話になっているいとこの具合が悪いとの電話を今月早々に受けた。今月一週目の土日のテントイベントを終えて、6日の夜東京に移動。私は3日からスタートの個展に7・8日が私の在廊日と言う事で出勤。7日の朝、美紀は新幹線に乗って山形へ、私は個展会場の川越に。会場には、以前から「うなぎを食べに行こう」という友達が3人来てくれて5時の終了と共にギャラリーオーナーの原さんと一緒に近くのうなぎ屋さんへ・・・。
 フワフワさくさくのうなぎで楽しい時間を送っている時に美紀から電話。「病院でお見舞いして一端車であつみ温泉の家に行く途中、亡くなったと言う連絡が入ったので病院に戻る」との連絡が入った。8日のギャラリー出勤の後、私は車で山梨に移動。その晩19・20の手しごと市古本市の当日配布分のチラシを作成すべく、企画責任者を工房に呼び出し7時半には作業開始。何とか23時頃その作業は完成。印刷して、彼に校正を何人かでやって貰うべくお願いした。
 9日は午前中に届くDM用の作品が二人分。9日は山形へ行くための喪服などを車に積み込み荷物の届くのを待つ。幸いにも11時前にその荷物が届いたので撮影開始。急ぐDMは5/16スタートだから、その日に入稿しなければ間に合わない。3時にはそのDMは完成し、他のDM用の写真撮りも取り終わった頃昨晩製作したチラシの校正の連絡が入り、修正箇所1っ箇所を直し入稿。他の写真撮りした物もおおよその割り付けをして、夕方6時にはハンドルを握り山形に出発した。高速をひた走り、あつみ温泉のいとこの家についたのは0時少し前。10日お通夜・11日告別式という日程。故にもう祭壇は出来上がり、線香の匂いがしていた。何時もその家に入ると「テッチャン良く来たの〜」という声がもう無かった。じっと黙っている彼の写真が嫌に寂しい。

  10日、10時に納棺。お昼には火葬。そして夜の6時からお通夜というのです。場所は自宅です。お通夜には「御詠歌」を女性7人が登場して鈴と鐘を鳴らしながら詠った。自宅には親戚達だけでした。
 翌11日はお昼から告別式との事。朝6時前から受け付け会場ができ、近所の人達等多くの訪問客が入れ替わり来た。お昼前にはお坊さんが来てお経をあげた。それが終わると位牌や遺骨などを持って、ご近所さんの並ぶ道を歩いて近くのお寺に移動。そこで告別式から49日法要までを済まし、すぐ側のお墓に移動して納骨。ここではチャンとその骨をお墓の中に撒いてお納骨。骨壺に入れたままの納骨に抵抗があった私にとって、この納骨の仕方は納得のいく物である。このお寺での告別式は、「ここでのお葬式は海の見えるこの寺で、と言う故人の希望があった」とお坊さんの話にあった。
 式が終わり、マイクロバスで故人がよく使っていた旅館・宴会場に移動し「直来」。結構な量の料理にお腹いっぱいの私でした。

昨日は仕事が待っている河口湖に美紀と2人帰ってきました。約500kmの距離をひた走り・・・。また、線香を上げに行こう。と思いながら・・・。

結婚して、お盆の時期に何時も行ってお世話になっていた彼の家。もう居ないのはまだ信じられない・・・。
寂しいものですね。昨年末に美紀の義姉が亡くなり、先月私の叔母さんが亡くなり、そして・・・。
別れたくない人が、1人1人と少なくなるのは本当にきついです・・・。

2018年5月2日「川越のギャラリーRooMへの搬入」

朝8時20 分頃河口湖の工房を美紀と一緒に出発。高速をひた走り。川越のギャラリーに到着したのは10時。約1時間半。結構時間的には近かった。
会場となるギャラリーは今日はお休みなので、ゆっくりと飾り付けできます・・・。
と言う事でギャラリーのオーナーとテナント企画管理の人と一緒に御茶やお話しの休憩を挟みながら会場作り。気がついてみると4時頃やっと終了。(チョットお話に花咲かせすぎたかな?)
植物を入れたら、結構様になった。

明日から28日までの長期個展です。会場はギャラリーのオーナーにお任せ。私は7・8・27・28日の4日間会場に詰めます。
会場のオーナーさんの1人は陶芸作家の原かおりさんで、私の古くからの友達です。
是非お出かけください。

↑top

 
↑top