- home page of Stone craft Raizou -

思いは雲のように
徒然なるままに

このページは、小佐野哲二がちょっと考えた事・思った事・出会った事・した事などをメモ程度に書きつづるものです。
MEMO

2015年5月26日「柏高島屋搬入です」

 柏高島屋の搬入日です。夕方5時から前の人が片付け開始です。でも、何故か「午後3時から飾り付けできるよ」と言われた気がしたので、お昼前には町田の家を車で出発!
途中柏高島屋で展示会をしている友達の陶芸家さんに電話して、5時頃に到着すれば良い事が解り、下の道をゆっくり走って何とか会場に到着したのは、午後4時半でした。
搬入口で籠車を借り、それに荷物を詰め込んで、移動です。
一台に持って行った作品を乗せこんだ。おそらく200kgほどの重量。その籠車を運ぶ路面はガタガタの場所有り、傾斜有りです。やはり1人ではきつい物が有りました。その籠車をちゃんとセッティングしていなかった様で、ガタガタの傾斜部で、底板が外れ、積み荷が崩れた。大きな灯りが箱から飛び出し、分解してしまった。幸い石の損傷は無いものの・・・。やはりダメージが大きい。この作品は今回は出展するのを辞め戻ったら手直ししよう。
何とか会場で飾り付けが終了したのは、夜8時半近くです。
明日の朝、プライスカードをちゃんと置いたり、お花も後数カ所活けよう!

 明日からは電車通勤です。一週間頑張ろう!

2015年5月24日「柏高島屋に向けての作品作り」

展示会に向けての作品作りです。右のライトは確か父と富士川に行った時に見つけた赤みのある石。USB接続での灯りです。下の石とはピンの差し込みで安定感を出しています。

 下の二つの石は真鶴の海岸で見つけた石です。左は高さ20cmの石ころライトUSBです。右は同じ石でのペンダント。表情がとっても面白い石ですよね。赤や黄色は錆模様のようです。素敵でしょ。

 明後日は柏高島屋への搬入です。昨日は6月2日から始まる河口湖駅前にある「ダイニングカフェ ラドゥース」に飾る作品を間に立っている人に渡しました。柏の展示会が終わったら、6/4に会場に行って飾り直しするのかな。
頑張りましょう!

 

 

 

2015年5月20日「次の展示会に向けて!」

 次の展示会は5月27日から一週間柏の高島屋です。
あと一週間を切った。何が作れるのか・・・。
一昨日まで、他の作家さん達のDM制作作業。昨日は車検に自分の車を持って行った。重量が来て居状態でないとダメだと言われたので、普段2列目の椅子を外しているが、倉庫から椅子を出してセッティング。終わったらまた外そう。何で、こんなにめんどくさいんだろうね。
 さて、今日は、昨日から作業している花器の制作再開。何とか水盤2個作った。明日は石ころライトの制作をしよう。

2015年5月12日「今日も彫刻。顔を追求」

 今日も顔を彫刻してみました。石は真鶴の海岸の石。大きさは高さ11cmと小ぶり。
目はあえて入れませんでした。穏やかな表情を表現したかった。
まあ、少しは表現できたかな?
夜、兄から電話を貰った。夕方2回ほど工房に来たとの事。暫く私の作業をしているのを見ていたが、一生懸命だったので声を掛けられなかった。との事。
私も全然気付かなかった・・・。

↑top

2015年5月11日「今日も一作作ってみた」

きょうは、もう少し写実的に表現したく小松石で制作してみました。
顔がポイントです。色々いじったら、何だか、自分の母の顔に似てきてしまった。
ヤッパし潜在的に何かあるのかな?

高さ22cmでの作品です。この世界、もう少し追求したいと思います。

↑top

2015年5月10日「無心に彫刻をして一日が終わる」

最近、自分の作品に付いて考えさせられる機会が多い

此処数日、無性に彫刻がしてみたくなり、
今日は、小松石で「祈り」を彫刻していた。
無心になり、何だか楽しい。
時間があっと言う間に過ぎ去る。

「祈り」とは・・・。
自分を超えた力を意識して、
その力に対して、多くの願いを託す
それが自分の事であったり
隣人の事であったり
ニュースで知った出来事であったり
・・・
でも、何故だかそんな祈りは誰かに繋がっている事を感じる。
そんな思いが、多くの人達に繋がって、多くの幸せが訪れる気がする

2015年4月29日「展示会が終わり、工房の大掃除」

大倉山での展示会が終わった。一日町田の家でゆっくりと過ごし。河口湖に美紀と一緒に移動。
途中、藍染めの佐藤文子さんの作品を届けるために、都留市の工房に立ち寄り、依頼されて居た彼女の次のDMを完成させた。
最近こういったデザインの作業が増えて来ている。展示会最中も一枚依頼され、朝早く起きて写真撮影し作成していた。
また、河口湖に戻ってきて、陶芸作家の友達から「いやしの里での5人展のチラシ作って」と依頼された。

 工房では、冬場工房ギャラリーを訪れる人が居ないことにかまけて、倉庫化していたので、大掃除を始めた。途中友達が訪れたりして、余り作業が進まない。5月2日には友達がフィリピンからの人達を連れて来て、一泊する。それまでにはギャラリーと工房の敷地に散在している大谷石を少し整理しなければ・・。でも、大谷石はかなり重く最近小物しか作っていなかった私にとって結構きつい作業です。ちょっとやっては直ぐにへばってしまってしまいます。もう少し体力付けなければ・・・。を実感しました。

2015年4月21日「ギャラリーかれんでの展示会が始まりました」

>

 大倉山駅から直ぐの所に有る「ギャラリーかれん」での藍染め作家の佐藤さんとの展示会が昨日から始まりました。
 昨日は、朝9時半に会場に到着、お昼までに何とか飾り付けを終了。午後1時からお客様を待ちました。お天気が雨だった事もあり、なかなかお客様は・・・。でも通りがかった人が何人か入ってこられ作品を見て頂いております。
今日も多くの人に見て貰いました。何人かは「また来ます」と言って帰って行かれました。戻って来てもらえるととっても嬉しいです。

 それにしても、夕方6時に終了は、前回夜10時までの貼り付け状態を経験しているだけに、とっても身体が楽です。しかも、車で1時間の通勤一日900円(今日は600円の所に入れられました)の駐車場に入れてですので、気分も楽ですね。

今日は会場の風景写真3枚アップします。

↑top

2015年4月16日「小松石の灯り完成!」

20日からの大倉山の展示改に向けて作品作りに没頭中!
もう少ししか時間がない・・・。
ここ数日小松石を手掛けています。
昨日そして今日。小松石でUSB接続の灯りを作りました。
右の作品の灯りの左の石は花器です。花を活けることができます。
小松石の姿が綺麗なので、ほんのわずか底切りをして、強引に立てました。明かりと台だけだと真鍮の丸棒が何だか少し違和感が出て、不安定な感じがしてきた。そこで、花器を一つ台の上に置いてバランスを取った。下の台と3つの石の組み合わせに結構時間を掛けた。
20日からの展示会にはこれに花を入れて飾ろうね。灯りを絡ませるように活けても面白いよね・・・。
裏側もちょっと面白いな〜。これは、会場で見てくださいね。
って、作家の独り言・・・。

完成は夜7時過ぎてしまった。町の温泉に行って、お買い物、工房に戻って、包丁を手にお庭の山ウドを一本切って酢味噌和えで、ワインを一杯。イヤイヤ、旬の香りを肴にだから、一杯では終わらなかった。
まあ、完成祝いと言うことで・・・。

 因みにUSBは石の底面で接続。下の台には穴が空いていて、コードが通るんです。3つの石はそれぞれ分解できます。スイッチは付けませんでした。USBの抜き差しでon-offです。

↑top

2015年4月14日「春 桜咲く季節です。展示会に向けて・・・と、その前に、お線香をあげに・・・」

 いやはや、いやはや、流石10時から10時までの12時間の展示会は疲れました。後遺症というのか、暫く河口湖の工房でローテンションでの生活。一週間してやっと普段のスタイルに復帰!
 少し家に戻り、町田に咲く桜の花に季節を感じゆったりとした気分、そして、小学校時代の親友達と酒を酌み交わし、また河口湖に戻って次の展示会に向けたラストスパート!
その間、他の人のDMの制作などのサイドビジネス。結構手間取った・・・。作家さんもっと時間に余裕持ってよね!百貨店さんそんなに私を追い込まないでね・・・。

 今日は、昨年亡くなったお友達のお宅に、お線香あげに行ってきました。吉田市にすんでいた方のお宅です。昨年の6月に亡くなられて、先日奥様から、「主人が集めた石を貴方に貰って欲しい」という内容のお電話を頂き、今日になってお宅に訪問。息子さん二人と奥様と3人で迎えてくださいまた。ご長男さんが12時から1時までは仕事場から自宅に戻るとの事なので、12時少し過ぎ頃のご訪問。お線香を上げさせていただきました。お昼ご飯までご用意くださり、色々お話をさせて頂きました。彼は、私に「生き木」を教えてくれ、木の持った生命への執着を考えさせてくださった方で、石のコレクタの方です。そんな方が奥様のお話によると、筋萎縮性側索硬化症(ALS)を肺に煩い、あっと言う間に弱り亡くなったとの事。お百姓をやりながら自分の好きな石を探し磨き、亡くなる前間で「糸魚川に行きたい」「小佐野さんの所に行きたい」言っておられたそうです。何だか、半分嬉しく半分悲しく・・・。人の命の儚さ重さを感じた一日でした。

 工房に戻って、早速ちょっと見栄えのする花器を制作開始!8時近くまで作業していました。明日もその続きをします。小松石の花器です。


町田の家のそばに咲く桜、この桜、
一つの木なのに赤と白が分かれ混咲きする
ちょっと変わった桜です。

2015年3月29日「今回の展示会では、ふくろう作品のファンから、新たに制作の力を貰いました」

 26日から川崎丸善での展示会です。この会場の展示会は初めて。アクセサリーを製作販売しているMamiさんのお誘いで一緒にやる事になりました。会場は丸善書展入口の一角にあるスペースで作品を並べています。営業時間は朝10時から夜10時までと長時間勤務です。家に帰って来るのは夜11時半頃。朝は8時には家を出ます。流石に疲れが溜まります。
 さて、今日の出来事、私のふくろうをじっと見ているご婦人。私がふくろうの説明をすると、「あなたが作っているんですか?」「はい、そうです」「家にあります。とても可愛くて、大事に飾っています。今日お会いした記念に買っていこうかしら」と言ってふくろうをペアーでお求め頂きました。暫くすると、その人がまた現れ、「ファンからの差し入れです。」とお菓子と飲み物の袋を手渡してくれました。
私の作った作品(石のふくろう)が、私の手元を離れてその子を大事に思う人のもとで、ちゃんとその人達とコミュニケーションを取っていてくれて、そんな人と私との繋がりを作ってくれた。嬉しい!
 今回の展示会半ばですが、正直売上は・・・・。と言った状態ですが、何人かの人が私の作品を見て「素敵です。直ぐには変えないけれど、いつか手にしたいです」という言葉を言ってくれています。凄く期待して居る自分が居ます。そして、今日のご婦人に合わせてくれた展示会。また、制作の力を得ている自分です。あと3日間あります。明日はどんな人と会えるのかなあ〜。

2015年3月25日「USB接続ライトのページを作りました」

 昨日で高崎高島屋での展示会は終了いたしました。最終日は、営業時間内に一部売場のリニュアル作業。私のブースも一昨日通路を挟んだ反対側に移動しました。お客さんがあまり入られて居ないのが幸いだったのか、それを予想してなのか?店員さんはあちらこちらで「すみません」の発言。完全に販売モードではありません・・・。といううちに最終日も終了いたしました。

 今日は午前中は家でホームページに新しいページを作成しました。
最近完成した「スリットライトのUSBタイプ」のページです。
このライトは、一般電球 → LEDで5Vアダプター → USB接続 と進化してきました。
今回の変更によるメリットは、世界的に使用されているコンピューターに接続にもUSB接続して点灯させることができる。また、携帯電話やタブレットなどでつかわれているUSB接続の周辺機器を使用できると言うこともあり、スイッチや電池などの内蔵されていたパーツを省略することができ、それにより、石への加工が少なくてすむ。結果価格をかなり下げることができたと言うことです。
そんなわけで今日はそれらを紹介するページを作成しました。

明日からは次の展示会です。今晩は夕方家を出て川崎丸善へ搬入。頑張ります!

↑top


2015年3月21日「作家仲間の友達が、また増えました」

 高崎高島屋での同じフロアー同じ通路のもう方端には別のイベントスペースがあります。そこでは、時を同じくして、2人の作家さんが作品を並べております。1人は木のお皿を制作して居る田村木道さん轆轤を使わないで鑿や彫刻刀で一つ一つ彫っているのだそうです。塗りは塗りしに頼んでひたすら彫り作業を楽しんでいるとの事。杢目の美しさが好きなので、塗りもそれが見えるようにお願いしているのだそうです。
もう1人は、揖斐川町から来ている花形屋さんトンボ玉や吹きガラスの作品を制作している方です。5人一家でのガラス制作をしているとのこと。今回はトンボ玉などのネックレスなどのアクセサリーだけでした。トンボ玉も、ガラスの中に花等の世界が立体的に入ったり、光により色が変わる赤いガラスのネックレスなどとても凝った作品をならべています。その2工房は一緒に並んでいるので、客様の居ないときには、通路の端で、よくお話しています。私も時々そこに行き、そんなお話に参加。仲良くなりました。
 木道さんの木のお皿気に入ったのが一つあります。冗談で「もしくれると言ったら、これが欲しいな〜」「あげないよ・・。でも小佐野さんの石の灯り良いね〜。」基本的には売り物ですが、もし会期中に売れ残ったら・・・物々交換も有りそうですね。自分が気に入った物はやはり他の人のお目にもかなう可能性は非常に高いと思います。素敵な人の元に行ってくれたらと言った気持ちが半分ですね。などと、思いながら他の人の作った物を見ている私でした・・・。

2015年3月19日「今回の宿泊宿」

 今年の宿泊は、友達から聞いて、少しでも安い所にしました。高島屋からは駅を挟んで反対側にあり、歩いて10分ぐらい。1週間の連泊で、4,000円/dayです。駐車場は無料なので、車で行っている私にとっては、トータルで考えるとかなりお得です。Netも一部で無線が走っているので、「Netが使える部屋を」というと2階の部屋を用意してくれました。
 夕べ次の展示会のDMを書いていましたので、朝出掛け際、宿の奥様に「郵便局は近くにありますか?」と聞くと、「駅に行く反対の方に行くと有りますが、今日買い物でそちらの方に行きますから、出しておきますよ。」と言ってくれました。DMとお金を預けて、会場に向かいました。夜、帰り際御礼にと、ちょっとしたお菓子を買い「これ御礼です。ありがとうございました」と言って渡すと、「そんなこと・・・。ちょっと待ってください」と言って、500mlのビールを渡されました。何だかエビでタイを釣った感じです。それにしても気持ちの良いご夫婦さんです。
この宿の名前は「ビジネスホテル フォーマル」ビルのうえに40と書かれた建物です。

2015年3月18日「高崎高島屋始まりました。今年で4回目です」

 高崎高島屋での展示会が始まりました。
会場の風景です。平台3台分の空間に作品を飾りました。
会場を歩く人はまばらですが、結構、作品を見て頂き、お話しております。
やはり花留めは手頃なので、今日は7個動きました。今回100個用意してきましたので、いっぱい売れればと思って、「石って水に濡れると綺麗ですね」などと、多くの人とお話しています。
 
エレベーターから降りて歩いて来るとこんな風に作品に出会います。
会場風景3枚です。
正面から
振り返るとふくろうと灯りの世界です
 ふくろうの印鑑入れです。
ふくろうの中にシャチハタの判子が入れられます。
玄関辺りに如何でしょうか?

小松石のUSB接続LEDライトです
USBでのコンピューターや5Vアダプター接続などで 点灯いたします。
他の機能を省き、今までの価格を大幅にダウンできました。

↑top

2015年3月17日「またまた自動車トラブル発生・・・トホホです」

息子の車を走らせ、高崎までの高速道路。
スムーズに走っていたと思ったら、突然目の前に「ピシ!」という音。
小石が飛んでフロントガラスに当たった。大体コインほどの大きさでヒビがが入ってしまいました。
フロントガラス交換なのかなあ〜。
昨日の自分の車の件と今日の出来事といい、何か有るのかな?
それにしても参りました!
それに加え、高崎インターで高速を降りたら、事故渋滞。トラックがひっくり返っていました。まあ、こんな事故に巻き込まれたんでは無いから・・・。と思うしかないのかな?
と、展示会に着く前の一波乱でした。

 会場には、15時予定でしたが16時到着。作品の箱を籠車に積み替え、会場5階のフロアーの皆様にご挨拶。この会場は今年で4回目、見知った会場の皆様にご挨拶。その後、友達から紹介された、新しいホテルにチェックイン。このホテルは¥4,000/dayしかも駐車場無料(先着順で、予約可)・LAN設備一部有りこれも予約可と言うことで、4週間ほど前に予約していました。昔泊まっていた所も魅力的ですが、やはり貧乏人の私、少しでも安い所に行ってしまいます。
で、直ぐに会場に戻り飾り付けです。
このお店7時半に閉店です。その頃には、作品が綺麗に飾れたからまあ良いとしよう。
明日はきっと晴れるよ。  ハレル〜ヤ!

↑top

2015年3月16日「展示会前に車故障しました」

18日から高崎高島屋での展示会。今日は箱詰めにした作品を車に積んで町田の家に移動。その途中の出来事です。後10km程の交差点で、何だか車がおかしい。オートマで、ドライブモードで走行しているのにいくらアクセルを踏んでもスピードが出ない。ローモードで走っている。ギアーが変わってくれないのです。色々と試して走行しましたが、やはりダメ。以前から、アクセルを吹かしても空回りする事が2回ほど有ったので、ご近所さんの専門家(この車の前の持ち主で、車の修理・板金屋さん)に相談していた。今回も電話をすると、「ミッションがいかれましたね・・・」とのコメント。先日相談したときに、暫くしたら、「同じ車種で廃車の車が出ました。調べてみるとミッションは交換されていて、そこは大丈夫なので、キープしておきます。」と言っていたので、「次回症状が出たら修理お願いいたします」と話をしていた矢先です。ですから、今回、それと入れ替えて貰うようにお願いした。新しいミッション交換だと30万円以上はかかるのですが、その1/3程ですみそうです。それにしても、代車が必要。代車は出払っているとの事。子供から借りることにしました。戻ってきた代車を子供に乗って貰う事にします。明日荷物積み替えですね。今回の展示会は平台3台分なので、作品数が少なかったから、何とか乗せきることできるでしょう。
それにしても、お金がかかりますね・・・。

2015年3月12日「ご無沙汰していました」

 展示会が終わって、暫くホームページへの書き込みを休んでいました。
確定申告やら、次の展示会の準備、注文品の製作やら、他の人のDM作品を作ったりなど、バタバタしていたのは事実だが、何故だか書き込む気力が失せていた。
確定申告は昨日提出しました。毎年これが頭に重くのしかかってきます。出もそれからやっと解放されました。
友達の作家さん、改めて自分の収入を見つめて、本当に悲しい状況とのこと。お仲間さんが居てくれて私は安心はするが、何だか政治家さんが言っている景気は、全然私の周りでは良くなっていない状況のようですね。一体どうなっているんですかね。どうも彼らと、私たちの住む世界が違うのかもしれませんね。

今、次とその次の2カ所続けての展示会に向けて、準備追い込み状態です。
大分寒さが緩和してきました。展示会でも良い事が起こると良いですね。と、期待しながら、頑張って居ます!
今日は、小松石でUSB電源の灯りを制作。明日完成させます。

2015年2月21日「会場で時間が有りましたので・・・」

 昨年夏、山形で撮影した海の風景、ちょうど台風が来ていました。ふと見上げると、海の上空、龍神様が現れていました。今日この写真を欲しがっていた人が居ましたので、皆様にもお裾分け。pdfデーターも有りますので、ダウンロードして印刷しても良いし、そのまま右の画像をドラッグ&ドロップで、コピーして待ち受け画面にも出来ますね。どうぞご使用ください。

PDF画像

↑top

2015年2月20日「実演販売の人はやっぱり話し上手ですね」

 昨日から実演販売が増えました。今度は、「マルチクッキングカプセルGOURLAB」というタッパーの販売です。オーブンでも使える優れ調理タッパーです。
その説明しながらの手際よい調理。自分の販売を忘れ、思わず聞き入ってしまいました。やっぱりプロですね。だんだん買いたくなってしまいました。
その間自分の所へのお客さんは・・・。俺もあんな話術が出来ないかなあ〜!
 夕方、その隣に、電気還元水のトリムの水がセットされました。明日から美味しいお水の試飲が出来るのかな。少し楽しみが出来ました。

2015年2月18日「展示会二日目」

 所沢西武6階インテリア雑貨や食器売り場の、フロアー下りエスカレーター正面に作品を並べました。
通路を一つ挟んで隣では、大根おろしや野菜調理器具などの実演販売の人がお客様に囲まれて、一生懸命にお話しています。
私の奥の売り場はLoftや無印良品があり、そこに行く人達が、目的の物を目指して歩いています。たまに、私の作品に目を留めてくれます。

 そんな中の何人かが立ち止まって私の作品をしげしげと見入っています。「初めて見ました」「素敵ですね」のお言葉。今日の一人の男性さんは、そんな聞き慣れた言葉ではなく「凄い物に出会ってしまった。なんだこれは・・」といって、鉄丸石を触っては離し、触っては離し、遠くに行って、手をかざしたり、「ちょっと移動させて良いですか?」と言って、他の石と離してその石を単独で置いてやはりその石から出ている物を感じようとしていました。そんな時間の後、「銀行に行ってお金をおろしてきます」と言い残し、暫く銀行まで行ってきたようで、その花器を購入頂きました。どうも石の美しさと言うより、そこから出ているエネルギーに心地よさを感じて購入して頂いたようです。「良い買い物をいたしました」と言ってお帰りになりました。
その後も、新築したばかりのご夫婦。新しい自宅にとちょっととても気に入って頂き、重い花器を大事に持って帰ってくれました。イメージした場所に早く置きたいと言った気持ちが伝わってきました。夕方の出来事です。本当にありがとうございました。

↑top

2015年2月16日「展示会に向けて」

今日は、所沢西武への展示会の準備飾り付けです。

一昨日は、先日作ったUSB接続作品を安心して世の中に出すべく、その安全性について検証し、作品の最終チェック検査をどうするのかを考案し、検査方法の確立に時間を費やしていました。
 USBの石ころライトに関して、コンピューターに接続したときにコンピューターが壊れてしまったら大変です。それは、情報伝達の端子へ誤って電気が流れてしまった場合に起こりえる。つまり、USBのケーブル端子へのハンダ付け時、誤って隣のピンにハンダが流れて結線してしまた時に電力端子と情報端子が繋がってしまう。今までは、目視でそれを確認していたが、電気的にその最終チェックを行う必要がある。早速今日USB-miniUSBのケーブルを購入してそれを分解、中のコードを基盤にハンダ付けして、テスターと合わせ使用しての通電テスト器具を製作した。
先日完成したUSB石ころライトをテスト。総て合格した。
これで安心して販売できるね。

 因みに、この回路の使用電力をも確認。5V1Wのアダプターにさして点灯で80mA流ていた。つまり0.4Wであった。
コンピューターのUSB供給可能電流に関して気になったので調べてみたら500mAとの事。つまり2.5Wですから、特に問題は無いですね。

 一つの新しい製品を市場に出す場合、常にその物の責任という物が 法的にも付いてくる。いわゆる、「製造物責任」である。たとえば、その物が原因で、火事を起こした場合には、その責任を課せられることもある。その事を自覚しながら、物作りを考えて行かなければ・・・。
結構、頭使いますね・・・。

2015年2月12日「『木の下のふくろう』作ってみました」

今日制作誕生した作品

 工房敷地で盆栽事業をして居る人が、一冬越すと幾つか枯らしてしまう。それをゲットして、作ってみましたリング掛けとしても使えそうですね。ベースは梟ペン立てです。
指輪などを枝に掛けるというのも有りかもしれませんね。木は取り外しできますので、水を入れて、小さな花入れにも成りますし、ペン立てにもなります。ふくろうは鉄丸石で作ってみました。
結構良い枝振りですよね。枯れたからと言って燃やしてしまうのは勿体ない!

↑top

2015年2月11日「石ころライトの制作と破損」

 二日掛けて、石ころライト5台を同時に制作して居ました。
完成したのは、夜の0時近く。丸二日かかってしまいました。

 今日は、4日から10日までの日本橋丸善に飾っておいた作品が戻り、その中の作品の一部に破損が生じていたので、送り主にクレーム電話をしたり・・・。 
 箱を開けた時に、やばいな〜と感じた。箱の中は適当に石を入れ込んで、上から新聞紙を覆うようにしただけ・・・。これでは、どんなに丁寧に運送会社が運んでも、繊細な所が割れてしまうよ。案の定、石ころライトの蓋部分の端が大きく欠けてしまっていたり、花器の口部分が4個欠けてしまっていた。10万円クラスの灯りに関しては少し丁寧な梱包がされていたので、無事だった。
 今回の展示に関して、作品を預けて特に会場に行かなくても良いと言われていた展示会。そのような展示会は、初めての経験でした。ちょっと不安がありましたが、此処までひどいことになろうとは思いませんでした。流石に私の心にもひびが入りました。やはり、人頼みはいけませんでしたね。自分で搬入搬出を完全にしなければ・・・。
花器の方は口部の削り直しで何とか修復できましたが、石ころライトは、もう販売できる状態ではないので、自分でしばらく使うことにしました。
結局、作家が泣くのかな〜。
やはり、いくら忙しいと言っても、作品を扱うのだから、丁寧に扱って欲しい物ですよね。悲しいです。

2015年2月9日「昨日生まれたふくろうペン立て」

 実は、もっと生まれたんですが、河口湖周辺のホテルなどに置いて貰うように先程委託先の人に持って行って貰いました。
 可愛いでしょ!
1月末の赤坂での展示会で、何羽か飛び立っていったので、昨日まで数日かけて制作して居ました。

 下の石は、糸魚川の海岸で、梟は小田原の海岸の石です。
石の上の梟はφ4mm3cmの金属棒を差し込んでの立体接着で外れにくくしています。

 そうそう、ペン立てで作ったんですが、ペンの穴に小さなお花を活けても良いし、木の枝を入れ込みオブジェや、ネックレス掛けなんかにしても良いですね。使い方は自由です。適当な枝があったら、この穴に入れて立ててみますね。
 欲しい人が居たら、メールしてくださいね。
因みに1羽5,400円(送料別)です。

↑top

2015年2月1日「赤坂の展示会も終了。今日は河口湖で一日過ごしました」

 昨日は赤坂での展示会最終日。DMでのお客様が「最終日に間に合いました」と言って、懐かしい人、フェースブックのお友達が来てくださりました。
本当に感謝ですね。夕方5時には終了。片付け開始。7時半には美紀と一緒に河口湖に向かい車を走らせました。河口湖には雪が積もっておりましたが、そんなに積もっていなかったので、工房敷地に車で簡単に入れました。1/30日にそんなに雪が降らなくて良かったです。

 今日は、荷物を車から降ろし、次の展示会に持って行く物の箱詰め作業。車に詰め込みました。何とか午前中に終え、午後は、14名のグループ展の案内状作り。14枚の作品写真のレイアウト、ちょっと色直しなどして、6時までかかってしまいました。まあ、良い感じに出来たかな!
夜の風は冷たいので、町のお風呂に美紀と行って温まってきました。
明日は、朝早く出発です!今日は早く寝ましょうね。

2015年1月30日「展示会8日目」

 朝の雪そして冷たい雨に街を行き交う人の足は目的有る足取り。
会場で自分達の作品に囲まれ、静かに音楽を聴きながらマッタリとした時間を過ごしております。

 

 右の画像、鉄丸石のペンダントの裏表です。片面は石の表面の錆び模様。もう片面は何だか金属の流模様のようですね。今まで数多く鉄丸石を扱ってきましたが、ちょっと珍しいかな?

 下の画像は、小松石の台に乗せた糸魚川の石の花器とふくろうさん達。ふくろうさんが何だか楽しそうにお喋りしていますね。右の子は少し戯けているようですね。

 右下の画像は、美紀のウッドピクチャー作品。このうさぎさん手に5円玉一つ握りしめて自分のおやつ買いに来たのかな?駄菓子屋さん風景だそうです。

↑top

2015年1月29日「展示会7日目」

 展示会も残り二日

今回の展示会は、本当に海外の方に作品をお求め頂いております。
今日も、中国のご婦人に梟のペン立てを購入頂きました。

 午後大分経ってから、お越し頂いた老後夫婦。3年ぶりにでした。
昨年と一昨年は体調が悪くてこれなかったとの事でした。
確か昨年は、来られないとの電話連絡も頂いた方達です。
 今回、ご主人は私の梟を見て、「いいね〜。目が生きているよ」
と何度も言ってくださいました。奥様は美紀と一緒にお話していました。

嬉しかった。また来年もお会いしたいですね・・・。


 そして、夕方には、 わざわざ、筑波から来て頂いた男性のお客様。
会社を半休して来て頂いたとのこと、
「以前購入した梟たちの居る灯りのオブジェは、みんなにとても好評ですよ」との報告。そして作品を一つ一つ見て頂き、そのうちのいくつかをお求め頂き、7時過ぎまで色々お話しました。

本当にありがとうございました。

 今日の写真は小松石のスリットライトこんな風に飾っても面白いですよね。
それと伊達冠という錆石の花台と梟セット。
美紀のウサギさんが木の枝を見ている姿。こんなセットも有りですね。

↑top

2015年1月28日「展示会6日目」

 天気は晴れ、でも冷たい風が吹く。表に出るとやっぱり寒いです。
展示会場では、ぬくぬくと、今日も静かに時間が過ぎていきます。たまに現れるお客さんには、作品を褒めて頂いております。

 今日の3点は壁掛けの花器と水盤&笠灯明そして、美紀のウッドピクチャーです。うさぎさんの体操の様子です。最後の深呼吸をしているうさぎさんの表情が好きです。この作品は単に木を貼っているのではなく、色々な木を嵌め込んで製作しています。手間のかかっている作品です。

↑top

2015年1月27日「展示会5日目」

 今日は、昨日友達と二人で来られた方が、1人で来られ、「祈り」という人物像(1/22写真アップした作品)をお求め頂きました。その方は日本に来てもう20年になると言ったご婦人でした。また、夕方はやはりアメリカからのご夫婦が花器をお求めになりました。
本当に今回お求め頂いたは、今までほとんどが外国の方です。
本当にどうしたのかなあ〜、日本の方は・・・。

 今日の写真は、明るい方のお部屋風景と、そこにいるふくろうさんとうさぎさん達です。

↑top

2015年1月26日「展示会4日目」

 昨日の日曜日は、会場お休み。町田の家でゆっくりしていました。
今日は、色々な意味で、一人でバスと電車での通勤です。

 会場は私が持って来た環境音楽を低音で流し、ちょっと照明を落とした空間の椅子に腰掛けて、お客さんの来るのを待っています・・・。

 今日の写真1は、灯りを綺麗に見せるために部屋の照明を少し落としたお部屋の風景です。
その2は、私が昔訪れた北海道のトラピスト修道院をイメージして製作した「想いの彼方に」そして、
その3は、ハートを持った女の子、どなたにそのハートが届くのでしょうね。

↑top

2015年1月24日「展示会3日目」

>

 土曜日。多くの人が来てくれるのかなあ〜。どんな出会いがあるのかなあ〜。
と楽しみにして家を出た。

 今日は、外人さんご夫婦がお店に入ってきました。私の作品を見て。
ご夫婦で話し合った結果。奥様のお気に入りの石ころライト(最新バージョンのUSBタイプ)をご購入。芳名録にご記帳をお願いしたら、名刺を頂きました。何と、アメリカ国防省の名刺でした。試しに私のコンピューターにUSB接続させ点灯するのを確認。喜んでくれました。

 昨日のアメリカ人の団体様、そして、今週頭で工房に訪れてくれたロシアのご婦人と言い、国際的な展開を見せる私の作品でした・・・。

ショーウィンドウ→ 

真鶴海岸の石の花器に椿を活けました

木の女の子達

↑top

2015年1月23日「展示会二日目」

 展示会二日目。天気は晴れ太陽が顔を出しました。
強く吹く風は冷たいです。

 お昼頃、外人さんご一行がお店の中に入ってきて、ワイワイガヤガヤ・・・。私の作品を褒めてくださいました。その中の数人が花器を購入して頂きました。福生の米軍基地からのご一行様でした。「また会期中に来ます」と言い残して帰って行かれました。

石ころライトも数並べても、綺麗ですねぇ〜。この部屋に入ってきた人は、結構近づいて、見ていってくれます。

美紀の女の子も、好評ですね。↓↓


↑top

2015年1月22日「赤坂にあるギャラリー小川での展示会が始まりました」

 昨日は、2時から飾り始めて6時までの4時間で、何とか形にしました。
今朝は、車で会場まで、途中渋滞もありましたが、何とかぎりぎりで11時に間に合いました。
ちょっと手直しなどをして、お客さんを待ちました。

 一日中まったりとした時間が流れました。

 外は冷たい雨が降っていました。

夕方何人かお客様が入ってきて、いっぱい褒めて貰いました。

↑top

2015年1月15日「雪道を町田に移動」

 今朝雪が降り始めて工房空き地は、大分白くなた。今日は作家仲間からアクセサリーが届きそれを、撮影。彼女の2/10からの展示会DMの制作の予定。それが終わったら東京に移動。まあ、荷物が届くまで、本業をしましょう。と、10時半ぐらいまで、昨日の続きで、木の化石のアクセサリーを製作していた。何とかその作業が終了した頃、宅配のお兄さんがやってきた。外は大分雪が積もってきた。早速、カメラマンになってPC相手に格闘!何とか2時頃にはその仕事も一段落した。雪はますます真剣に降っている。お急ぎで町田に戻る準備です。荷物をまとめ出発!その頃工房の積雪は15cm程かな?こんな日は高速で戻ることにします。

 雪道の高速道路。河口湖大月間で3台、こちらを向いている車、運転席の人が何だか電話しているようでした。バンパーが外れ、脇のガードにご免なさいしている車。完全にサイドに止まり前後雪で身動き取れない車。やっぱり雪道は怖いですね。時速30〜50km/hぐらいでの走行。上野原まで雪道でした。町田に着いたのは5時ぐらいでした。明日は、東京で行く所があるので、まあ、今日はゆっくりしましょう。

2015年1月11日「USB-mini接続のLEDライト完成!」

 LEDの石ころライトのコストダウンの為の作品制作。この作品にはスイッチがありません。USB端子を繋げれば電気が付きます。
今日一つ完成しました。今までの電池とACアダプターとの併用品に比べて、行程をかなり減らせることが出来ました。これで、今までの半分ぐらいの時間で作品が出来るようになった。さて、スイッチ無しのLEDライト今までの価格の半分ぐらいの価格、次の展示会で色々な人に評価して貰いましょう・・・。

石にLED-miniの差し込みジャックが付いています
ジャックに電源コンセントに繫いだUSBを差し込めば、点灯します。

↑top

2015年1月10日「手ごろな価格の石ころライトを作る為に」

 「LEDの石ころライト」は、現在4万円(税別)で販売。これを半値ぐらいの手頃な値段の物を制作すべく、現在勉強中!
コストダウンに必要なことは、作業工程を減らし、必要な物だけでの機能にとスリム化する事が考えられます。
そこで、現在電池とアダプター両使用の対応をとっているが、アダプターだけでの対応にし、尚且つスイッチも本体から外すことで、石の手間のかかる加工をかなり減らし、作品を作ってみようと考えました。
ついでに、最近コンピューターとも繋げられるUSBタイプの物も出てきている。こちらの方は5Vで、国際的にも広く流通しているので、そのパーツを使って作品作りをしていこう。USBよりもUSB-miniの方がスリムな感じがするので、それでいこう!
因みにUSB接続の物はスイッチが付いていない物がポピュラーですので、スイッチ無しでもそれほど抵抗がないと思われる。どうしてもスイッチが欲しいと言う人にはスイッチ付きのUSB差し込みパーツが売られているので、それを噛ます事も出来る。

 と言うことで、色々NETで調べ、パーツを昨日、秋葉原のお店に発注。
昨日注文したUSB-miniのジャック関係の荷物が今日届いた。USBの端子が4局に対して5局もあった。このうち2端子が電器関係の端子です。早速テスターでチェック、プラスマイナス間違えないように・・・。ハンダ付けするにも細かすぎるので、0.6mmの細いハンダと細いハンダ鏝を購入してきて、テスト接続した。点灯成功!
明日、作品を作ってみよう。

2015年1月4日「お正月休みも終わりました・・・」

 お正月は仕事を忘れ、町田の家でゴロゴロゴロ。

 右の写真は、お1月1日のお昼前。朝の雪。庭の松の姿。向こうに竹が・・・。これに梅でも入れば、松竹梅なり!そんなウメイ話には成りませんでした・

 2日目は池袋に展示会をしているフェースブックの友達、石のふくろうを作っている作家土屋誠一さんに会いに行ってきました。同じく染め作家の大平晃司さんも出店されているんだけれど・・・。と、色々探していたんですが・・・。結局あきらめて帰宅しました。後で、1フロアー下で展示していたのを知りました・・・。

 左の写真は私と同じふくろうも制作して居る石の作家との2ショット。写真は土屋さんのフェースブックの友達小原敏之さんから頂きました。

 3日目は、小学校時代の友達 E君と温泉で、まったり・・・。
下の写真は待ち合わせの時に栗平駅(小田急線)駅前での風景、一枚はコンクリート壁と植木のコントラストが面白く・・・。そしてもう一枚は春を感じさせる一枚です。木蓮ですかね、もう花実が出来ていました・・・。

 今日は、朝ゆっくりと町田の家を出て、河口湖に移動。お昼過ぎには何とか到着。途中給油、東京エリアで 何と127円。つい数ヶ月前150円超えのガソリンが、23円安くなった。いや昔に戻ったんです。でもまだ河口湖辺りでは140円代。来週ぐらいに成れば、河口湖辺りでも120円代になるのかなあ〜?工房に戻って、少し休んで・・・、さあ仕事です。今日はフクロウさんを制作。まだ完成はしていませんが、結構作業進みました・・。

 ちょっと私の作品について書きます。
 私には物作りの友達が結構多いです。その中でも木工家具作家は、何故か多い。彼らとの話では、「大事な木の家具に陶芸品などを置くと、よく傷が付いてしまう。凹むだけなら、水を付けて修復できるが、繊維を切られると修復は磨き治ししかない」と言う。そんなわけで、私はここ数年、作品作りの際、底の部分、特にテーブルなどに触れる部分には軽く磨きを掛けるようにしています。
やはりちょっとした気遣いは必要だと思うようになってきました。

2015年1月1日「お正月ですね」

 明けましておめでとうございます。今年も良い1年でありますように。
新しい事が勉強でき、もう一つバージョンアップした自分が形成できますように!
今年も頑張りますので、皆様宜しくお守りください。

 昨年最後の制作で生まれてきた子達を今日撮影してみました。結構可愛い子たちでしょ。
今日は朝風呂に入ったりして、のんびりと町田の家で、お正月しています。朝の日差しは刻々と変わり、お昼前には雪が降り始めました。積もらなければ良いんですけれど・・・。

 

 
↑top