MEMO |
2014.12.30「今年も後2日です」
昨日まで、工房に籠もり作品制作!山中湖で陶芸をしている友達から電話。急遽仲間数人と来年の2月4日から一週間日本橋丸善で作品を並べることになりました。というわけで、昨日は、ふくろうの制作。夜6時からは、作家仲間との忘年会を企画していましたので、それまでには終わらないと・・・。何とか5時半には、10羽のふくろうさん達が生まれました。これで、今年は作業終了です。6時には鉄の作家・木工家具作家・木工器作家・陶芸作家で、私石の作家の5人の作家が集まり一緒に買い出し、そして、7時には鍋を囲んで乾杯!今年最後の忘年会でした。
今日は、朝河口湖を出発、町田の家に到着したのはお昼前。昨日の飲み疲れもあり、久しぶりの炬燵でお昼寝。気持ち良かった〜。 |
2014.12.25「エクセルのお勉強していました」
今まで展示会での販売で生計を成り立たせていたが、これ以外の販売拡張を考えるに、常設での販売を充実させることが必要である。
それを充実していくためには、それをサポートする、納品・在庫・精算をしっかり管理するシステムを構築していく必要がある。
そこで、今日は、朝早くに町田を出て、河口湖に移動。途中友達と一緒に家具製作を廃業するという仕事場を訪問したが、戻ると直ぐに
エクセルの勉強。2列おきに集計する方法の学習と、それを使った「販売先別ー納品・在庫・売上集計表」の作成です。
学習方法は、googleでの検索により必要な情報を得る。それで、解らない所は何回もその単語を検索しながらを繰り返して、理解するまで調べ、自分に必要なスタイルを構築して、それらを組み立てていきました。昔に比べて、理解するのに結構時間がかかりました・・・。何とか形になったのは、夜1時頃でした。流石に疲れました・・・。 |
2014.12.24「昔の作品空間への猫対策作業」
2012年に依頼され制作した「波の中の風景ー家族の絆ー」の作品空間に猫が入るので、そこに猫が入らないようにそこへの窓をアクリル板で蓋をしたい。と言うことで、先々週そのお宅を訪れました。ご主人がその方法をイメージして材料を買いそろえていました。私はそれに対して手を動かすだけのつもりでした。でも、作業しているうちに、ビスの強度が心許ないので、それを補強する作業。石材用の接着材でそれを補強してあげました。その結果、それが固まるまで次の作業が出来ません。今日は、その部分にアクリル板にビス穴を開けての取り付け作業。結構しっかりベースができあがっていましたので、今日の作業は、ほぼ予定通りで終了!特にトラブル無くて良かった! |
2014.12.21「お正月準備と作品のリニュアル」
親父の頃からの友達が、「てっちゃん、白菜あげるから畑に取りに来な。」と言われたので、昨日、美紀と一緒に車で河口湖まで来た長男と一緒に行って、白菜を収穫してきました。
早速、その一部を漬け物にすべく作業。1/4にして、天日干し。美紀と長男が東京に帰った後、夜には塩漬け。お正月には白菜の漬け物いっぱい食べられそうですね。
本業は、本業で頑張って居ました。昔作った作品のリニュアル。「浮き石花台」にLED照明の機能を付けました。結構良い雰囲気に昨年の作品がバージョンアップしました。そんな感じです・・。
この、『浮き石花台』は、昔宮崎駿さんのアニメ映画「天空の城ラピュタ」をみて、石を浮かせた感じで表現下糸制作した作品、それに照明機能を付けました。ちょっと楽しいでしょ・・。 |
|
|
|
|
|
↑top |
2014.12.19「久しぶりの彫刻。楽しかったです」
久しぶりに鑿を使った作品作り
結構楽しいドンドンイメージが形になっていく・・
自然の石の姿に寄り添った形で作品作りをしていた私
今日は、ちょっと彫刻でもしたくなり、こんな感じで制作してみました
荒削りはディスクグラインダーでの作業。途中、一台壊れてしまい、Net注文
その後は、エアー鑿での作業でした。全身粉だらけでした・・・。
最近は、倉庫にしまっていた水盤を、大幅に手直ししての作業が続いていたので
気分転換ですね。
|
|
↑top |
2014.12.14「昨晩は小俣さんのコンサートを聴きに行きました」
13日の夜はオマタタツロウさんの自宅でのクリスマスコンサートに美紀と一緒に行く予定で、スケジューリング。それと合わせて、13日は、行くまでの時間は、1月の展示会のDM用の作品を完成させるべく、頑張って居ました。ぎりぎり何とか形になりました。
オマタタツロウさんとは、ひょんな事から知り合って、昔、私の工房での夏のBBQにコンサートをお願いしていたプロの音楽家です。リコーダーを中心に色々な楽器を演奏する人です。前半は、オリジナル曲で、色々な楽器を演奏。リコーダーを4本加えての演奏は流石にびっくり。後半は、お嬢さんのギターや、おくさまのチェンバロとで、バッハやピアソラの厳粛で厳かな曲を堪能。酔いました。その後はワインで乾杯の懇親会ですが、私は車で行っているので、我慢してコーヒー飲んでいました。楽しいひとときでした。 |
|
|
昨日形にした小松石の灯り新しいLEDライトのスリットライトです。
今朝は、これを含めて、美紀の作品などの写真撮りで、何とか、写真面を形にしました。最初一枚で美紀の作品と私の作品を撮っていたが、どうもピンと来ない、と言うことで、別撮りして、画像上一緒に組み合わせました。こんな形です。
明日、宛名面を作成する予定です。 |
|
2014.12.7「昔作った水盤の大幅な手直しで、数日送っています」
今月の初めに私の車は戻ってきた。ヒューズが飛んだのはどうもバックモニターの線が入っているカーナビが原因ではないのか・・。やはり少しおかしいので、結局カーナビを交換することにしました。配線は他に異常は見られなかったとの事。まあ、原因がわかり修理されたので・・・。で、車がもどってきたので、晴れて天気の良い日にタイヤを交換しました。これで冬支度完了!やっぱり自分の車は気楽に乗れますね。
工房の敷地に置いてあるコンテナーが、今年の大雪で下に置かれた石が一部はずれて、少し斜めになっていました。これを近くのお蔵解体工事の人に依頼して、お蔵の解体時に出たコンクリートを細かくしてトラック2台分敷いた上に、大谷石を6本敷き据え直して貰いました。いままで、そこに入っていた作品などをギャラリーなどに運び出していました。その中で、水盤が何点か手直ししたくなり、ここ数日それをやっています。
夜は、運び込んだ大谷石で作ろうとしている建物の事を考えています・・・。そんな毎日です。
そうそう、木曜日は歯医者に行って、一本歯を抜かれました。その日は、へろへろになり、その後は何も出来ませんでした。 |
2014.11.28「お蔵の解体作業と、大谷石の運搬」
親戚のお蔵を解体するので、その大谷石を貰う。その為に、お手伝いです。
昨日は、屋根瓦を綺麗に外しました。右の写真は、大屋根の瓦と入口の所にあった屋根を外した時の写真です。昨日中に、屋根瓦は綺麗に外しました。
今日はいよいよ本体の大谷石の解体作業です。入口の壁から機械で押して、中に崩していきました。極力大きな石の状態で!と気を遣ってくれての作業。石は機械で挟み、トラックにドンドン積まれます。車で1分歩いて30秒の距離ですので、何往復したのでしょうか?あれよあれよという間に作業は進み、今日一日で、ほぼ解体終了でした。
で、私の工房敷地はと言いますと、最後の写真のように、何か本格的な石屋さんのお庭になってしまいましたね。これから、この石を使ってのお家作り楽しみですね。
やっぱりしっかり図面引かないとだめだよなあ〜。まあ、1〜2年ぐらいかけて自分で作れれば・・・。それにしても、そうなると、もう少しお金稼がなければダメかな?
明日は、雨のようですので、小雨ぐらいなら、実家の方に植木を何本か運ぶお手伝いですね。 |
|
|
|
|
|
↑top |
2014.11.26「LEDでの『四季』制作」
つい先日までLEDでの和紙の灯り「四季」の制作はまだまだ先と思っていたが、先日の「光の十字架」でのメカニックを使うと、制作可能だと考え、今日は、LEDでの四季制作作業開始しました。
当然アクリルの丸棒からのパーツ作りから開始して、石の加工そして配線加工。終了したのは、夜6時過ぎでした。電球の色・明るさは、申し分なし。今までの電球とほぼ同じ感じに仕上がりました。写真のふくろうさんは、ただ置いているだけです。
和紙を外した感じも一応写真撮りしました。
此処で、LEDにアクリルの帽子をかぶせる理由は、LEDの灯りをより拡散させることとともに、和紙の上から光源を見たときに直接目への刺激を緩和させる意味もあります。
木の枝は、和紙のストッパーです。これ一つ有ると、当然和紙を風で飛ばないようにする役目もありますが、ちゃんと風景になっているでしょ。これは、私の工房敷地で盆栽の苗木を制作して居るHさんが枯らしてしまった盆栽の一部から制作します。そんなわけで、今はあまり在庫がないんです(また、春になったら在庫できるかなあ・・・、とおこぼれを待っている私です)。
当然この灯りは、電池で、コードレス状態でも使えます。ところが、大事なことを忘れていました。和紙在庫がないのです。今日写真撮影した和紙は、春秋が何処かに行ってしまった夏冬のみのセット。と言うことで、早速3セット発注しました。
大谷石のお蔵の件は、石の大きさから重さを計算すると、大体ほとんどが70~80kg大きなもので120kgは有るので、高いところで一つずつの解体はあきらめ、機械でガンガン解体して貰い、使えそうな所を使えればと言うように考える事にしました。(昨日お蔵の中の片付けを手伝って、石の大きさを計測。外から見たより結構厚みがありました)まあ、3〜5分の一ぐらい使えたらいいのかな〜。明日晴れたら、その旨業者さんに話してお願いしようと思っています。と言うことで、あしたから数日そちらの作業かな?
私の車のヒューズが切れた原因ははっきりしたものが見つかりません。色々回線を調べてみたが、問題箇所は見あたらない。カーナビに接続しているバックモニターや、車速回路に対して順調に機能して居ないので、一番そこが疑わしいとのこと、地図もかなり昔のものなので、それを交換してみましょうか?と言うことで、ネットで手配して貰って、それを付け直してくれる旨連絡があった。まあ、来週の頭ぐらいで、私の元に戻ってきたら嬉しいですね。
と言うことで、今はレンタカー。自分の車でないので、あまり運転したくない。そんなわけで、1人河口湖の工房にいます。 |
↑四季「冬」 ↓和紙を外した状態
|
↑top↑top |
2014.11.24「昨日LEDで光の十字架作りました」
今月初めから制作して居るLEDでの光の十字架をスリムな形でと言うことで、電池対応の機能を外して昨日2作品作りました。依頼者からは、右の小さい方を希望され、何とか注文をクリアー出来ました。此処で、LEDに関してはかなり勉強しました。このきっかけを作ってくれたKさんの課題もまだあります。Kさんとの課題は、太陽パネルでの石の外灯。周りの明るさでが落ちると照明が点灯するもの。これをこれから何とか形にします。まだまだ課題は多いですが、おもしろい・・・。と言いながら、今日は、このLEDの灯りがもう少し明るくならないかと考えながら、何故か工房でダラダラして居ました。でも、このだるさはなんなのかなぁ〜。 |
|
↑top |
2014.11.21「光の十字架制作&大谷石を貰う相談に行く」
19日は、車の件で町田の家のご近所の修理工場からお昼頃連絡があった。直ぐに行くと、車のエンジンがかかっていた。「計器のヒューズが飛んでいました。壊れていたと思ったオルタネーターは生きていました」とのお話。あまり切れるはずがない計器系のヒューズが飛んでいると言うことは、何処かで漏電していると思われるので、「配線の問題箇所を見つけて直してください」とお願いして、手配していたレンタカーに荷物を移し替えて、河口湖に到着したのは、午後4時過ぎでした。その日、工房に届いたアクセサリーの写真撮りをして、DM制作の仕事でその日は終わった。
昨日から依頼されて居た「光の十字架」の制作作業に入る。「光の十字架」は、石の作業は今日の午前中にほぼ終わり、午後からは、その上下左右の留めに使う真鍮角棒をカット・溶接・磨きをして、そのパーツを製作します。この作業だけで、2〜3時間/台分かかる。今回2台を同時に制作して居るので、今日はほとんどその作業をしていました。後は、液体のアクリルを流し込んで固まるまで待ちます。それは明日の仕事かな!
近所で家を壊しているので、お昼過ぎ、その現場に行ってきました。来週は、大谷石で作ったお倉を壊します。 以前この大谷石を貰える約束をしていましたので、極力その石のブロックを壊さないで解体できないものかとの相談です。時間もあまりないので、そんなに丁寧には解体できないとのこと、でも極力努力するそうです。「私も手伝うから宜しくお願いします」とお願いしてきました。上手く解体できたらこれでお家を作りたいなと思っています。来週は、その作業、頑張ろう!
大谷石のお家なんて暖かくていいだろうなあ〜。 |
2014.11.18「車故障したぁ〜〜!」
今日で国立の展示会が終了しました。帰りは藍染めの佐藤さんと一緒に私の車で佐藤さんの工房経由の河口湖までと言う道程。
佐藤さんと別れた後、エンジンをかけ、車を走らせ始めたのですが・・・、よく見るとスピードメーターなどの計器類が全然動いていません、まあ、計器関係の ヒューズでも飛んだのかな?などと車を走らせていたら、そのうちに自動車ナビのモニターが突然消えてしまった。何だか、電器関係も暗いような気がしてきま した・・。ちょっとやばそうなので、途中のローソンの駐車場に車を止めた。気になったので、もう一度エンジンをかけようとしてもバッテリーが無くてエンジ ンがかからないと言った症状・・・。町田の家のご近所修理工場に電話し相談すると、「ロードサービスに連絡を取りレッカーしかないですね」との事。保険会 社に電話したら、保険のサービスで何とかなりそう。そんなわけで、町田の家のご近所の修理工場まで車を運んで貰いました。ついでに私の身体も・・・。
車をそのまま修理工場に下ろして、12時に町田の家に着きました。明日はレンタカーを借りて山梨まで行かなければ・・・。
ちゃんとロードサービスが付いている保険に入っていて良かったです。
|
2014.11.13「国立のギャラリーでの展示会が始まりました」
昨日から国立駅から徒歩3分ほどの所にある「ギャラリーキタガワ」にて4人展が始まりました。
一階では、4人の作家のコーナーが有り、今まで使わなかった2階の空間を私と藍染めの佐藤さんとで使って良いと言われたので、綺麗に飾りました。右の写真は一階の私のブース。下のふくろうは、階段横の空間に飾った6羽のふくろう。そして、それ以外の5枚は2階の風景写真です。
私は、基本的には一階にいて藍染めの佐藤さんが二階に居ますが、私はお客さんを二階に上げて、1階と二階を行ったり来たりしています。
階段が急なので、結構ダイエットできるんでは。
先日作った光の十字架は、「電池は使わなくて良いから、スリムな感じの石が良い」と言われ、作り直しです。この展示会が終わったら、制作する予定です。と言うわけで、会場に飾りました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014.11.7「光の十字架のLED作品の完成」
LED電灯一つで光の十字架を作ろうと此処何日か頑張って居ました。LED電球で電球色の物を探していたのですが、ここに来て、やっと見つけました。これならば、まあ良いのかなと思える色です。所が、LEDは一般電球と違って光の幅が狭いのです。その為、それで光の十字架を作った場合には、一工夫しなければならない。つまり、正面に切られた十字架を照らしながら、後ろも、上も照らさなければならない、しかも、十字の中心を強く光らせたい。そんな事を考えながら・・・。「光をエッジに集める」というアクリルの一つの特性を利用できないか・・・。
と言うことで、10/30日に実験をしてみた。予想通り光の強いところを移動させる事ができた(下左の写真)それを実際に十字に切った石の中に入れてみました。結構良い感じにできあがりました。この作品も電池3本でも点灯させることができます。
周りを暗くし、壁を背にするとちゃんと後輪を描き良い感じになります。十字にカットした溝を液体アクリルで固めるのに時間がかかり、今日完成しました。
因みに、この作品は注文品です。また作らなければ・・・。でも、石が無い・・・。
|
2014.11.2「この連休は『道の駅かつやま』での展示販売」
11月になると、毎年河口湖町では「紅葉祭り」。観光客で賑わいます。
と言うことで、急遽、夏前に駅長からの依頼で催した展示販売会をこの3日間の連休でやることになりました。
会場の目の前に広がる湖畔の景色は、もう紅葉が始まっています。昨日の雨が上がり今朝はその雲が東の方へと、とても速い速度で流れていきます。「今日は良い天気になるぞ!お客様もいっぱい来るのかな?
午前中、道の駅勝山から西の山に向かっての風景→ |
|
|
外の紅葉に負けないように、私作った石の花器にも紅葉を活けました。
昨日切った蔓梅もどきは、少しずつはじけ始めています。
止まっている車のナンバーを見ると、お客様も色々なところから来ています。外では、串焼きなどの焼き物屋さんが、美味しそうな匂いで、一生懸命に肉・烏賊などを焼いています・・・。午後にはキーボードとギターで、音楽も始まりました。楽しい時間が過ぎて行きます・・・。
8時半から17時までお店番。工房に戻って、石の加工作業です!頑張って居ます! |
↑top |
2014.10.26「東京で演奏会を聴きに・・・」
小学校時代の友達からコンサートの案内状が届いた。メンバーに連絡して、今日はピアノコンサート→飲み会という一日を計画。仲間に連絡して、息子に駅までの送り迎えをキープして、リフレッシュ!
と言うことで、家を出発しましたが、その前に、多摩センターにある「パルテノン多摩」で多摩クラフトのメンバーの展示会に寄ってから・・・。この会は、昔昔、この会が発足した当時にお世話になった会で、本当に久しぶりに、当時の会長や、現在の会長に挨拶。なかなか面白い作品が並んでいました。右の作品は、万華鏡の世界に私の顔を入れて、現会長が撮してくれたももです。色々な人を紹介して貰い、楽しい時間を持ちました。駅までの広場では、ハロウィンのイベント。みんなそれなりの衣装で街歩き。屋台も出て予定の電車に間に合うのかな?状態でした。
2時からの開演に何とか間に合い、声楽とピアノの共演に心を躍らせ、3人の仲間と演奏会を満喫。演奏者(同級生)に挨拶して、昔の街へ、そこではも1人合流し、駅前の何時もの飲み屋で一杯。いや、一杯では済まないよね。懐かしい時間。あっと言う間に帰り時間。
本当に楽しい間は早く過ぎ去るものですね。
明日は、河口湖に戻って、楽しい仕事しなくてはね。
と、良いながら、また夜は仲間と・・・。 |
|
↑top↑top
|
2014.10.25「小田原・真鶴へ採石に・・」
河口湖の工房を8時前に出発。山中湖→御殿場→箱根→小田原と車を走らせた。道は流れと反対の様子スムーズに走り、10時過ぎには、小田原の海岸。
先日の台風のお陰もあり予想通り目的のふくろうさん達をゲットした。空にはエンジンをつけたパラグライダーが、気持ち良く飛んでいました。
11時半過ぎ真鶴の採石場に移動。久しぶりに山には入ったら、12時を過ぎていたのに、まだ作業をしていた。「お久しぶりです」「本当に久しぶりでしたね」採石場は様相が大分変わり、私のイメージしていた石はあまり見つからず、5個ほど花器になりそうな石をゲット。
13時少し前には採石場を出て、MAC先生と合流。一緒に湯河原のバーミアンで食事。そして、花器や箸置きなどにすべく「赤馬石」を探しに彼と一緒に・・・。この海岸はMac先生のお庭みたいな場所。その海岸で一緒に石探しをして、彼と別れた。
車を走らせ、秦野の田中武石(本名:武温)さんのお宅へ・・・。着いたのは4時半。
彼は先日9月に亡くなり、お通夜でお別れのスピーチをした人です。新たに自宅の仏壇に線香を上げに行ってきました。仏壇にはお位牌ではなく彼が作った鉄丸石の羅漢さんがいい顔をしていました。「まだ隣に居る気がします」「そうですね、まだこの部屋に居る感じですね」「主人は本当に頑固な人で・・」「本当に石が好きで、頑固な人でしたね」などと、奥様とお話をし1時間ほど居ました。田中家から帰るべく車に乗り車庫から出ると、前から、田中さんの亡くなる前に私に田中さんの様子を電話で知らせてくれていたYさんが・・・。「あれ、小佐野さんではないですか。いらしていたんですか?」と・・・。そんなわけで近くの彼の家に行って、彼が集めた石を見せて貰いながら、田中武温さんの懐かしいお話。「田中さんは、雨が降ると良く私の所に来て、私が集めた石を見て、この石は良いね。俺にくれといって良く持って行ったよ。」「この石も持っていこうとしたけれどやらなかった」と玄関に置いてある石を色々見せてくれた。面白い石があった。天竜川にまた行きたくなった・・・。
町田の家に着いたのは、夜7時半を回っていた忙しい一日でした。
|
↑朝一で言った小田原の海岸
湘南バイパスの下がトンネルになりそこから海に。
|
|
↑小田原の海岸にふくろうさんにしてくれと
手頃な石たちが・・・。
← お空からモーター音。
よく見るとパラグライダーが気持ちよさそう
|
↑top
|
2014.10.23「河口湖に戻ってきました」
千葉そごうでの展示会が終わりました
河口湖に戻ってきて、季節は秋の深まりを呈していました
昨日そして今日は、ストーブに火をつけた
草むらの中にヤマブドウの実が綺麗に色づいていました
一枝取って石の花器に
父の命日が近づいています
妹が友達とやって来て、一緒に墓参り
お墓にまだ新しいお線香が添えてありました
・・・・・・
明日は光の十字架を作ろう
|
|
↑top
|
1014.10.15「千葉そごう7階展示売り場風景」
日本縦断の台風19号は、13日の夜中に足早に通り過ぎた。初日の14日は台風一過の晴天。でも、お客さんが何故だか少なかった・・・。会場では、ゆっくりと時間が過ぎていく。隣には、甲賀から来た焼き物やさん。一緒にお話しながら、たまにお客さんとお話。
今回宿泊している宿は、6年ほど前の展示会の時に泊まったお宿です。この宿は以前ネットで調べ、駐車場無料で宿泊代が安く駅から近い。と言う理由で泊まったお宿。和室のお部屋にトイレ洗面はあるが、お風呂は共同。宿泊してみて解るが、女将さんの人柄が良い。今回も、初日朝一番で、会場に来て頂き、お弁当の差し入れ、そして作品を褒めて頂き、「ふくろう可愛いですね。こんな子プレゼントしたら喜ぶかな?」「この子なんか本当に可愛い」等と話してその時は終わったが、そ宿に戻ると、「孫の数だけふくろうを購入したいのでお任せするから包んで置いて欲しい。後日購入に行くから」と言ってくれた。ありがたいです。
今日も、「ただいま」と言って帰ると、「お疲れ様でした。今日は売れましたか?」と気遣いのお言葉。その言葉に「はい、今日はフクロウが金婚式のプレゼントとしてお求めいただいたりして、動きがありましたよ」と話したら、ニッコリして「良かったですね。お風呂沸いていますからゆっくり休んでください」。嬉しいですね。 |
|
|
|
|
2014.10.13「千葉そごうへの搬入日です」
台風19号接近中!千葉そごう7階での展示が14日から20日まで。今日はその搬入飾り付けです。
昨晩町田に戻り、千葉に住む息子と一緒に千葉駅まで移動の予定。夕方5時に作品を入れられるので、それまでには・・と思っているのですが、連休の最終日だから、道の混雑状況が解らないので、早めに出ようと思います。
千葉のそごうの9階にある、趣味の街「工藝の蔵」には常設で私の作品が置いてありますので、その入れ替えもかねています。
ふくろうさんはポチポチと動いていますが・・・。と言った状態です。
今回は、案内状を作っていません。最近案内状の効果がかなり弱くなってしまったように思えるので、経費削減です。と言うか、色々有りすぎたので、制作出来なかったのです。まあ、何とかなるかな。プリンターも壊れてしまったので、結果を出して、今まで欲しかったA3まで印刷できるものが買えたらいいなあ〜。
お近くの方は、顔を出してくださいね。一週間会場に詰めています。 |
2014.10.10「千葉そごうの展示会の準備」
7日に町田小田急での展示会を終え、その晩に河口湖に移動。14日からの千葉そごうへの展示会の為の準備。実質後二日しか有りません・・・。
花器の補充。そして、ふくろうさん達の補充の制作ができました。
小さい灯りを一本作りたい・・・。明日明後日の二日間で何とか制作しよう。まにあうかな〜? |
|
↑top
|
2014.10.5「出会い」
百貨店での展示会では色々な人に出会います。
今回の町田小田急での展示会では、堀雅子さんという詩人の方と出会いました。
彼女は、私の石の世界を非常に褒めてくださり、色々お話ししました。
インドにマザーテレサに会いに何度も行ったりしたそうです。
昨日「光の十字架」を「明日必ずお金を持って来ますから、これを取って置いてください」と言って帰りました。
今日は台風の影響もあり雨が強く降っていました。それなのにニコニコしながら、会場に来て頂きました。
「詩を描いてきました」と言って、右の写真「街で」の詩を頂きました。
また、「磊」と、新聞広告をちぎって色紙に貼り付けた文字。3枚を見せて頂きました。「一つを選んでください」と言われたので、これ(↓)を選びました。なかなか素敵な作品です。今回最終日まで会場に飾っておきます。
彼女は、「私のへやに教会ができました」と光の十字架を大事に抱え、「河口湖の工房にも行きます」と言って帰って行きました。
また、作品を作らなければ、とエネルギーを頂いた、素敵な出会いでした。 |
|
|
台風が向かってきます。明日はどんな一日になるのかな?
寝ている間に行き過ぎてくれないかな?
そして、楽しい新しい出会いがあると良いなぁ〜。
|
|
2014.10.1「小田急町田での展示会が始まりました」
町田での展示会は、大丸ビーミーで5年その後1年空いて隣にあった小田急での展示会が始まった。この会場は今年で13年目です。昔ながらのお客さんも多くて、杖をついて私の展示会を見に来られる人も少なくない。
今日の一番に訪れたお客様も、昔からのお客様でした。「私も今年で91才になりました」と、とてもそうは見えないしっかりしたお姿。井までもコマを作って幼稚園に行ってコマを回している、コマおじさん。杖を持っていますが、その杖には一本の溝があり、そこをコマが走るのだそうです。今回、ふくろうを1羽連れて言ってくれました「また来年来ます」との言葉には力がこもっておりました。私も負けてはいられません。頑張る力を貰いました。
何人か案内状で来てくれました。本当にありがとうございます。
|